ふれあいの森特派員

ながら川ふれあいの森で見つけた生き物たちや風景など盛りだくさんの情報をお届けします!ときどきチェックしてね(^_-)~♪

この時期はこれが一番涼しいのです

2024-08-12 16:31:11 | その他

                アユ

片知渓谷へアユを写しに行きました。外から見る限り透明度のある綺麗な流れですがいざ潜るとほんの少し曇りが有りますね。多分上流で子供たちが泳いでいるのでしょうね・・・

見る度に思うのです。塩焼きで食べたいと・・・美味そうです

小さな川です。水の流れている部分は幅6m位しかないのでは。で、潜った目の前がこの景色です

この茶色い部分が珪藻でアユの食料です。この珪藻の付く良い石が有ると、その石を守る為に入ってきたアユを追い払うのです。その習性を利用して友釣りと言う方法でアユを釣るのです。

アマゴ

アマゴも居ますがアユの様に写させてはくれません。もう少し大きいのも居たのですが直ぐに石裏に入って隠れてしまいます

アジメドジョウ

アユと同じく珪藻を食べるドジョウです。ですからとても美味しいので味女と付いたようです。最近はとても少なくなっています。この場所でも昨年より姿が少なくなっていました

湧水のある所で越冬産卵する様でそんな場所が激減したのが原因のようです

カワムツ?

小魚の群れです

カワヨシノボリ

子供の頃はこの類の魚は全てドンコと言っていました。幼稚園児や小学生の遊び相手でした

ルリヨシノボリ

登り落ち漁で秋ごろ捕るのですが結構なお金になるんだとか・・・この画像を写すのに2時間ばかり水と戯れていました。お陰でその後3時間ほどはとても快適でした。それにしても天然アユを食べたいものです。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然とは関係のない話題ですが、日本の素晴らしい技術を・・・

2024-08-02 17:26:24 | その他

                新紙幣

新紙幣が出そろいました。一番上のものをたくさん集めたいのですが中々私の元には来てくれません。お金は寂しがり屋だそうで、少ない寂しい所には行かないのだそうです。たくさん集まっている賑やかなところにさらに行くんだとか・・・何だかな~~( ;∀;)

千円マイクロ文字

こんな場所にマイクロ文字が

5千円

マイクロ文字。こんなに小さい文字なのににじみも無くきれいに印刷されているってどういう事??

1万円マイクロ文字

このマイクロ文字が入っていなければ偽物なんですが高齢者だとこのマイクロ文字が見えない。よって偽札でも分からないのでは・・・

ボタンクサギ

揖斐に有る禅寺のお庭に何故かしらこの木がたくさん植えて有るのです

世話役の方でこの花を好きな人でも有るのでしょうね?

面白い綺麗な花です

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

至近距離でカモシかに

2024-03-30 19:53:24 | その他

                カモシカ

先日坂内に出かけた折20m先にこの子が

これくらいの距離では何回も出会っているのです。で、逃げられてもいいのでもう少し近づこうと・・・

5m程の距離です。

ニホンザル

囲ってある田んぼの中に入って何か食べています。囲ってあっても何の問題もなく入っていました。一群れ15匹ほど

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急速に増えているようです

2023-07-27 18:35:53 | その他

                コハクオナジマイマイ

ついこの間紹介してもらいこんなデンデンムシが居るのかと!初見は関百年橋の下流でした。紹介いただいたのは美濃加茂市の方で彼方では数年前から見つかっているようです。本来は岡山や四国以西に居る貝だそうです。これは木曾川河川敷です。

見かける貝の殆どがこの貝で占められているのですが、きっと今まででも居たのでしょうね・・・

オナジマイマイ

こちらは今迄居る在来のオナジマイマイです。琥珀と違うのは中心の近くが黄色味を帯びているか帯びていないかです。

アオバハゴロモ

河川敷に有る桑の木にはこの仲間が沢山取り付いています。

近づくと目玉だけこちらを見るのです。で、更に近くへ寄るとピョンっと飛び去ります。

ベッコウハゴロモ幼虫

こちらも桑の木にたむろしています。

成虫ですがこれもオオベッコウハゴロモという外来種が蔓延り始めています。

今現在は両方が混在しています。

アシグロツユムシ

ガラス細工です・・・

オダカグモ

葉裏には結構このクモが居るのです。

それぞれ卵嚢を守っています。

ギンメッキゴミグモ

こちらはキラッと光るのでよく分かりますね。

小さいのが難です。

カラスウリ

昼近くでは花姿は望むべくもないのですが、名残りだけは観察できます。

蔓の髭です。しかし上手い事カールするものですね。

風が吹いて触る方に曲がる性質が有るようで何回も触るのでこんな風にクルクル丸くなるのですね。

自分の茎にも巻き付くことが有るのでしょうね・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事が早い

2023-03-06 18:32:51 | その他

                竹製巣箱

仲間に竹で巣箱作ったらいいと思うのだけど?と話したことがありまして、1週間後にこれですよ・・・早!!

丁度各務ヶ原公園の下見の時でしたので所長に話を通して設置してもいいとの事。直ぐに取り付けました。

箱で作った巣箱より何とも感じが良いように見えるのですが・・・後は鳥がどう判断するのかですけど。私が鳥なら即入居しますけど。

グミ科 ダイオウグミ

百年公園に有るのですが何年か前に一度実を見たっキリ最近ではまったくと言っていい位実を付けません。

付けませんと言うのは正確ではないのですが、青い内は付いているのですが真っ赤に色んだのを見た事が無い。ヒヨドリなどが食べてしまうのでしようか?

シダーローズ

ヒマラヤスギの松ぼっくりのてっぺん部分です。まったく奇麗なバラの花ですね。

キク科 コウヤボウキ

3週間ほど前までは薄いピンク色でしたがまったく色が抜けてしまいました。

こちらは綿毛が飛んでしまった萼片です。これはこれで花のように見えるのでオシャレですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする