ふれあいの森特派員

ながら川ふれあいの森で見つけた生き物たちや風景など盛りだくさんの情報をお届けします!ときどきチェックしてね(^_-)~♪

儚い事の代名詞です

2012-03-31 16:43:15 | 昆虫
                      カゲロウ

 

昆虫の中で最初に翅を獲得したグループの一つのようです。幼虫はすべて水生。不完全変態ですが、幼虫→亜成虫→成虫という半変態と呼ばれる特殊な変態をし、成虫は軟弱で長い尾をもち、寿命は種類にもよりますが1日~1週間ほどしかありません。儚い事のたとえにも使われます。                 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮り方によってはこんな絵になります

2012-03-28 18:06:49 | 風景
丁度12時過ぎくらいに土砂降りの雨になりました。30分位降り続いて止みましたがすっきりとは回復しませんでした。それでも時々灰色のベールを割って真っ赤な太陽が顔を出しました。



露出をアンダーにしてロングで撮りますと黒いバックに赤い太陽が映え、掛け軸墨絵の世界になりました。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬のシャクガ

2012-03-27 21:30:28 | 昆虫
                     トビモンオオエダシャク♀



さて何処にいるか分かりますか?木の幹の苔が生えている所にじっとしていて触っても動きません。

                     トビモンオオエダシャク♀



名前を同定していただいた田中先生によると3月一杯しか目に出来ないようです。こんな寒い時期でも蛾の成虫が活動している事に驚きです。さらに雌だと聞いて画像をアップしたらやはり有りました。同じような色をしている苔の様なものはこの雌の生んだ卵です。まるで卵を守っているようです。

                      トビモンオオエダシャク卵



卵の写真を撮りたくて出かけました。有ります有ります・・・シャクガと言うのはシャクトリムシの成虫の事です。シャクトリムシの蛾なので縮めてシャクガになりました。これだけの卵ですから一杯シャクトリムシが生まれますがこのような成虫になるのはかなりの幸運の持ち主しかなれません。一度幼虫の写真を撮りたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節外れの朝景

2012-03-26 20:33:11 | 風景
        今朝もお山は氷点下6℃。およそ春の淡雪と呼べないような状態でした。



            雪雲が流れ飛ぶ中、淡い太陽の光が雲を染めました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬木2題

2012-03-25 08:28:17 | 植物
                    スイカズラ科 ニワトコ



薬木園南口前にあるニワトコつぼみが大きくなり集合花のつぶつぶが観察できます。別名接骨木は枝や幹を煎じて飴状にしたものを骨折幹部に湿布すると効果があるというのが由来のよう。Mさんが料亭で山菜料理としていただいたとか。若葉とツボミ食べたくなります。

                     ジンチョウゲ科  ミツマタ 
 


ミツマタ黄色い花を付けています。いわずと知れたガンピ、コウゾとともに和紙の原料になります。本年枝が三又にわかれ、その先に花が付くようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする