ふれあいの森特派員

ながら川ふれあいの森で見つけた生き物たちや風景など盛りだくさんの情報をお届けします!ときどきチェックしてね(^_-)~♪

春の妖精、今年初めて見ました!

2021-03-31 16:17:13 | 昆虫

                                             アゲハチョウ科 ギフチョウ

春休みに入ってふれ森は子供たちが増えていました。山頂でギフチョウが2頭飛び回っていました。毎日のように登ってみえる方が「昨日は見なかった!今年初だよ!」「一気にきたね~!!}と言ってみえました。帰り道にも1頭見たので計3頭に出会いました。

                                              ツツジ科 ヒカゲツツジ

百々ヶ峰山頂近くのヒカゲツツジが満開を迎えようとしていました。日本の固有種で淡いクリーム色の花が咲き、品があります。ツツジの仲間ですがシャクナゲに近い種類なのだそうです。葉の感じはシャクナゲに見えます。ヒカゲツツジと聞いて「日陰に咲くんですね~」とよく言われますが、薄暗い湿ったような所ではありません。調べてみると、岩場や谷間に自生するとか。別名サワテラシと言われ、日陰でも花が咲いて光って照らすように見えるからだそうです。

                                         バラ科 モミジイチゴ

キイチゴの仲間で葉がモミジに似ているところからの命名です。花は全部下に下がったようになって咲くので上から見ても見えません(*_*;

下から覗き込んでみると花がキレイに並んでいます。秋にオレンジ色のツブツブが集まった実が生ります。いつも通る道ですが、実が生ってるのを見たことがありません。美味しいのですぐに食べられてしまうんですね~!

                                                      花曇

今日は金華山もこんな風にしか見えないお天気でした。この時季のかすんだ天気を花霞(はながすみ)というのかと思っていましたが違っていました。花霞は「満開の桜の花が遠くから見ると霞がかかったように白く見えること」で花のことなんですね!花曇(はなぐもり)は「桜が咲く時期の空が曇っている天気」のことなんです。花曇は気持ちの良い暖かさとなり、遠くがかすんで見えるのは空気中のチリやホコリ、黄砂の影響だそうです。まさに・・・今日は花曇!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の春は兎に角急ぎ足ですね

2021-03-30 21:31:27 | 植物

                ムクロジ科 イロハモミジ

イロハモミジがカエル手の葉を見せながら花芽も膨らませてきました。

下には種から発芽したばかりの可愛い新芽が、OKサインを出しながら伸び始めています。

バラ科 ウワミズザクラ

数日前でこの状態でしたから今では白い花が開いているのでは・・・

クスノキ科 クロモジ

ここ百年公園では私が確認している所ではこの一株だけですがクロモジが花開いていました。多分知らないだけでもっとあるのでしょうね。

バラ科 ヤマザクラ

ソメイヨシノと違いはと花がほぼ一緒に展開していきます。

葉の紅色と花のコラボがこれまた素敵なのです。この花のフアンは結構多いと思うのですが。

ウコギ科 ヒメウコギ

ウコギ科と言えば山菜の大様タラの芽やコシアブラ・ウドなどが有名ですが、やはりこのヒメウコギやウコギで春に一度は食したいウコギ飯ですね・・・春の香り満載の美味しい混ぜご飯です。

コバノイシカグマ科 ワラビ

仕分けで聞いた事の無い科に分けられましたが何だかピント来ませんね~~!そんな事は別にしてヌルとした食感が何とも言えぬ春の山菜の一つです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津保川河川敷

2021-03-29 20:36:13 | 植物

                 シソ科 オドリコソウ

今年も河川敷に越中おわらの風の盆の踊り子が勢ぞろいしました。未婚の女性が深編笠を被って一晩中踊るあの踊りです。胡弓の音も聞こえそうです。

町内によって浴衣の柄行きも変わっているようですね。男踊り、女踊り両方ともがとても素敵な踊りです。

一度訪ねたいと思っているのですが・・・最近とみに人手が激しくなっているようで・・・

イラクサ科 カテンソウ

一番最初に見つけた場所が堤防の改修工事に入っていて土を掘り起こしています。そこに有ったオドリコソウ・カテンソウ・セリ全て絶滅です。このカテンソウも十文字に広がる時花粉が飛ぶさまが面白いのですが、改修工事も下流から上流へなんてことになるとこの場所もやばいかも・・・百年公園に種でも植えようかな?

見つけた時はアチコチに有るとは思っても居ませんでしたがごく普通の草です。でも今までしっかり観察していなかったと言う事です。反省!!

カモ科 カワアイサ

川に目をやるとカワアイサの姉御軍団が・・・突っ張りね~~ちゃんばかり4羽です。結構珍しいです。しかしメスでも格好いいですよね。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野鳥のスパーセントウ

2021-03-28 19:59:32 | 野鳥

                    アトリ科 マヒワ

昨年からマヒワが来てくれるのですがマヒワだけは水浴びではなく水を飲みに来ます。

2~3回飲んだら直ぐに飛び立つのでなかなか写し切れません。油断していたら木の上で羽根繕いをやっているオスが居ました。と言う事は水浴びもしたのだと・・・しまった!!

メジロ科 メジロ

メジロは集団で来ることが多いのですが今回は単独です。

忙しそうに翅を震わせています。

数回繰り返してサッと飛び去ります。

シジュウガラ科 ヤマガラ

ヤマガラも来ます。

小鳥の水浴びは大体同じような仕草ですね。もう少し良さそうな場所が有るのです。見晴らしがよく景色の良い所が。しかし食事中と水浴び中は一番危ないのでしょうね。障害物があってその影のようなところが大体入浴場所になっている所を見ると・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろな春

2021-03-27 20:11:32 | 植物

                   リョウブ科 リョウブ

初々しい葉を見ると元気になれます。

                         ひょっこり発芽

何の発芽でしょうか。違う木から芽を出してしまったようです。芽を出して自分のいるところに気づいてびっくりしてるかも。

                          タテハチョウ科 テングチョウ

日光浴をしているチョウをよく見かけます。

                        ツリアブ科 ビロードツリアブ

教えてもらってから初めて自分で発見しました。今まで気づかなかったけど、見る目ができると見えるようになる!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする