ふれあいの森特派員

ながら川ふれあいの森で見つけた生き物たちや風景など盛りだくさんの情報をお届けします!ときどきチェックしてね(^_-)~♪

何処でも居ます

2012-06-17 17:48:42 | 昆虫
                    シジミチョウ科 ベニシジミ



一般的な蝶です。しかし小さいながらも存在感はたっぷり有り翅を広げたりすぼめたりするたびにハッとする瞬間が有ります。

                     ベニシジミ



翅を全開するとこのような感じです。絶妙のコントラストでしょ・・・



ヒメジョオンの花とのコラボレーションがたまりませんね~~自然界の色って何故に魅力が有るのでしょう・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これも夏鳥の代表です

2012-06-15 17:42:40 | 野鳥
                     ヒタキ科 キビタキ



美しい囀りと配色の妙で人気の高い野鳥です。真後ろからの姿です。黒と白そして濃いオレンジと言うか黄色のコントラストが実に綺麗です。

                      黄鶲(キビタキ)



自分の縄張りを主張するために一日中こずえに止って囀っています。これだけ派手な色使いだから簡単に見つけられるだろうと思われるでしょう。けれど自然の光の中で、しかも樹幹の葉などに紛れると見つけるのは至難の業です。40万都市の中に有ってこれだけの自然に恵まれている事に感謝です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

決定権はメスに有り

2012-06-13 22:13:54 | 野鳥
                    サンコウチョウ(オス)



前回も写真を掲載しましたが今抱卵の真っ最中です。今は雄が温める順番らしく4・50分入れ替わりは有りませんでした。雄の場合は長い尻尾がかなり邪魔になりそうです。

                    サンコウチョウ(雌)



どの動物の世界でも(人間界でも)決定権は女性が持っています。幾ら努力しても雌のめがねにかなわなければ排除されるのが自然界のおきてです。このサンコウチョウも尻尾の長さがペアリングの決め手でしょうか?雌のしっぽと色のコントラストは雄と比べるとかなり地味です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きさは5mm程です

2012-06-12 10:00:57 | 昆虫
                     ツノゼミ科 トビイロツノゼミ



ツノゼミの仲間は10数種類居る様です。このツノゼミはその中でもどこにでも当たり前に居るとの事ですが私は初めて見ました。余りにも小さいので良く見ないとセミとは判別出来ません。

                     カメムシ目 トビイロツノゼミ



確かにしっかり見ればセミの形です。鳴くことは無いようです。草などの汁を吸って生活しているとか?茎の毛と比べて貰えば大きさが判断できるでしょ(^。^)y-.。o○

                      カメムシ目 ミミズク



同じカメムシ目の仲間でこんな風変りの虫も居ます。名前が凄いのか?姿が凄いのか?どっちがどっちか良く分かりませんが面白い形をしているでしょ・・・

                     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふれあいの森の代表野鳥です

2012-06-11 09:07:16 | 野鳥
                    カササギヒタキ科 サンコウチョウ



日本、台湾、フィリピンのバタン島とミンダナオ島に分布しています。日本には、夏渡来し繁殖し日本で繁殖した個体の多くは、冬季中国南部からスマトラへ渡り越冬するようです。

三光鳥(サンコウチョウ)




三光鳥と漢字が当てられています。鳴き声が月、陽、星(ツキ、ヒ、ホシ、ホイホイホイ)と聞こえる所から三つの光りの鳥、サンコウチョウという命名になったようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする