ふうせんのホームページ

合唱とパソコンを趣味として、つれづれなるままに、書き連ねます。

ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン 2015

2015-03-09 12:48:37 | 合唱

あの3.11の時、開催が危ぶまれ、プログラムの見直しがありました。

来日の中止、コンサートの変更等がありました。

ぎりぎりまで、詳細が不明でした。

 

その後のLFJは、5月の会期に有料公演は、そこそこ決まって、発表されるものの、無料公演はぎりぎりまで不明状態が続きました。

 

今年は、11回目を迎え、テーマも刷新された感があります。

注目の5月4日(月)も決まったようです。

http://www.lfj.jp/lfj_2015/program/article_07.html

お近くにお住まいの方。仕事先がお近くの方。

朝から夜まで、連日、様々なイベントで彩られます。

会場も国際フォーラム以外にも東京駅、有楽町駅近辺で、様々なイベントが予定されています。

是非、お越しいただき、祭典をお楽しみください。

 


演奏会前日

2015-03-09 06:54:17 | 合唱

第二回演奏会が終わりました。

追い込みのあった演奏会。

前日の練習も、熱かったようです。

 

体調をくずし、本番は不本意な点の多い状態でした。

本番最後の練習は、全日にありました。

 

その前から不調の予兆があり、注意をしていたものの、喉に炎症が起こり、くしゃみ、鼻水、鼻づまり、

少し耳に痛みもありました。

直前練習日には、少し回復の状態になっていたものの、練習に参加するのには、ためらいました。

 

団員にうつすかもしれませんし、程くなってしまうかもしれないからです。

思い立って、耳鼻咽喉科での受診を思い立ちました。

ネットで調べると、一駅隣の駅からすぐのところに、ありました。

ネットでも診療の予約をとれるものでした。

80人くらい予約があり診療は現在何人までの表示がありました。

予約はとらずに、直接でかけることにしました。

 

すんなり、到着、予約をいれると、112番でした。

59人の患者さんの診療まで進んでいました。

 

待合室で、持参した本を読みながら、順番を待ちました。

季節柄、マスクをした人がほとんど。

小さい子ども連れの人、赤ちゃん連れの人などで、待合室は沢山の人でごった返していました。

 

2時間ほどで診療が終わりました。

薬手帳を持参するのを忘れていたので、一度家に戻り、薬局へ。

初めての薬局に行きました。

小さい店でしたが店員さん、薬剤師さん、レジ係り(?)など4,5人ほど。

薬局は最近元気という印象です。