ふうせんのホームページ

合唱とパソコンを趣味として、つれづれなるままに、書き連ねます。

山手線

2015-12-16 17:32:33 | 日記

山手線「新型車両」は、なぜいま必要だったか 車両製造の都合など4つの理由から推察!

http://news.infoseek.co.jp/article/toyokeizai_20151216_96648/

 

週に3日以上山手線を利用しているが、知っていることより知らない事の方が多い。

 

最近知ったのは線路の下にしいてある石。

取り替えたばかりには、ごつごつしている石が段々すり減って丸みを帯びてくる。

 

そうすると、乗客にとっては乗り心地が悪くなり、夜間の時間帯に取り換えるのだとか。

 

駅によっては、小さい石、中くらいの石。が番線によって異なっているのがわかる。

木の枕木もコンクリート製だったり古くまらの木だったり。

草が生えていたり、ゴミが散らかっていたり。

 

線路の保守は、大変だろうなと思う。

 

毎日、ご苦労様。


合憲か違憲か

2015-12-16 15:31:50 | ニュース

初の判断が出た。

「再婚禁止期間」違憲

「夫婦別姓」は合憲

http://www.goo.ne.jp/green/

 

毎日新聞は同姓を号外で報道

http://mainichi.jp/

 

読売は両判断とも号外で報道

http://www.yomiuri.co.jp/national/20151216-OYT1T50052.html?from=ytop_top

 

朝日新聞は

http://www.asahi.com/

 

同姓は,根が深い。

人の意識を180度転換させるのは、並大抵のことではない。

結婚したら男の名字にが、一般的になっていて、女性も結婚したら名字を変えるのが結婚の証のように思っている人は多い。

女性の名字にすると、婿養子と間違われたりする。

結婚して、様々な書類の名字変更を余儀なくされて、大変な思いをする女性は、まだまだ少数。

道は遠い。

 

 

 

 


事務局のパートタイマー募集

2015-12-16 12:33:42 | ニュース

パート募集

 

屋上開発研究会では事務局のパートタイマーを募集しています。
難しい仕事ではありません。ご応募お待ちしています。




募集人数  若干名

仕事内容  屋上開発研究会における総務全般

応募資格  最小限エクセル、ワードができること
 ホームページの修正ができれば尚可

勤務地  東京都千代田区内幸町2-2-3
 日比谷国際ビルB136

勤務先  特定非営利活動法人 屋上開発研究会

アクセス  都営三田線内幸町駅A6出口直結、日比谷線日比谷駅A14出口徒歩3分
 丸ノ内線霞ヶ関駅B2出口徒歩3~5分、千代田線霞ヶ関駅C4出口徒歩3~5分
 銀座線虎ノ門駅9番出口徒歩7分、山手線新橋駅日比谷口徒歩7分

勤務日数  週2~3日(応相談)

勤務時間  午前10時~午後6時の中で応相談

休  日  土日祝、年末年始、GW、夏季休暇

時  給  1,100円(昇給有)ただし試用期間3ヶ月 時給1,000円

応募方法  下記の履歴書に記入の上、ido※sky-front.or.jp(※を@に変えてください)まで送るか郵送してください。
 こちらから連絡して面接日時を決めます。

連絡先  TEL 03-6205-4071
 FAX 03-6205-4072


郵 送 先  100-0011
 東京都千代田区内幸町2-2-3
 日比谷国際ビルB136
 特定非営利活動法人 屋上開発研究会

担  当  井戸



http://www.sky-front.or.jp/recruit/index.html


AEDの操作訓練

2015-12-16 11:16:31 | 日記

職場で、総合防災訓練があった。

 

館内放送で始まった。

 

「避難」の指示で、避難場所へ向かう。

ヘルメットをかぶった人が多かった。

 

講評のあと、希望者は起震車体験、AEDの操作説明が用意されていたので、AEDの説明会に参加した。

 

「あ、人が倒れている」

倒れている人の周りの安全、上からの障害物の落下などがないかなどを声に出して確認していく。

*患者を動かす場合は、脇のあたりを持って、手があれば足を持ってもらう。

 

「大丈夫ですか」

肩を軽くたたきながら声をかける。少しずつ声を大きくしていって3回ほど行う。

 

「119番を!、AEDを持ってきて」

「誰か」と頼むより指名して頼む方がやってもらえる。

 

「呼吸の確認」

胸と腹部を目視して動いているかを見る。声掛けも行う。

 

「胸骨圧迫を行う」(心臓マッサージ)

胸が5cm以上沈む程度の強さで、1分間に100回以上のテンポで。

マウスピースでの人工呼吸は、人工呼吸用のマウスピースを使う。

交互に行いながら様子を見る。

*ほぼ動いていない場合は脳への酸素不足をさけるためにも、すぐ胸骨圧迫を行う。

 

「AEDが届いたら」

電気ショックを行うので、見物人は近寄らないように、声をかける。

1.AEDのパットを右胸と脇腹、肌に直接つくように貼る。

2.パットを張ったらコードを機械に接続。

3.電源を入れる。

*AEDが診断、分析、判断をしてくれるので、それに合わせて、心臓マッサージをしたり電気ショックを行う。

*電気ショックをする時は手を触れないこと。周りの人へも離れているように声掛けする。

*小さい子どもの場合は、パットは胸と背中に貼る。

「救急隊が到着したら」

AEDはそのままにし、救急隊の指示に従う。

 

その後、実際に一人が、模範をしてくれた人と一緒に手順をさらった。

その後、見学者から7,8件の質問があった。

質問にすべて答えてくれた後、また疑問などがあったら「センターへ」との言葉があり散会。

 

AEDは今はあちこちで機械を目にする。

 

実際に使ったことはなかったので今回は参加してみた。

細かいところも、丁寧に説明してもらえて有意義だった。