ふうせんのホームページ

合唱とパソコンを趣味として、つれづれなるままに、書き連ねます。

人の期待は様々のはず

2016-03-08 23:00:18 | 日記

結婚したと聞くと、「お子さんはいつ?」と聞く人がいる。

子どもが一人いると聞くと、「二人目は?」と聞く人がいる。

 

人の期待することは夫々だから、様々あるはず。

 

「早く、孫の顔が見たい」という人もいる。

 

人の暮らしは様々で。

人の望みも様々。

 

不用意に聞いて欲しくない、と思う。

 

最近では、あまりないかも。

 

もし、聞きたいと思っている人がいたら、聞かれた相手は、どう受け止めるかを分析してからにして欲しい。

 


「原爆マグロ」石碑を跡地に

2016-03-08 09:32:11 | ニュース

「原爆マグロ」石碑を築地跡地に 元福竜丸乗組員が訴え

http://www.asahi.com/articles/ASJ2N6CQRJ2NUTIL027.html?iref=comtop_6_01

 

忘れ去ることは、人間に備わった知恵なのだそう。

だから、忘れ去ってはいけないことは、形などで出来るだけ残していかなければならない。

物を保存するということは、金と労力と意志が必要。

 

残そう。

残さなければという願いなどは大きい。


戦争の歴史はなくならないか

2016-03-08 08:29:39 | 日記

戦争という愚かな行為は歴史上、いつもあった。

今でも戦争は続いている。

人の歴史に戦争はつきものなのか。

平和に見えても、戦争は姿を変え、形を変えて、起きている。

 

世界史は戦争を知ればよくわかる

国の興亡は戦争によって決定づけられてきた!

歴史の謎を探る会 編

KAWADE夢文庫


餌やりは、飼い主以外は、エゴ

2016-03-08 07:55:36 | ニュース

市職員に水かけで事情聴取「もうハトにエサやらない」

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2720024.html

 

人って、動物をみると、何故餌をやりたくなるのだろうか。

 

猫、鳩、は特に多い。

 

困るのは、餌をやることだけで、他の事は無視することだろう。

 

フンとか、毛とか、の始末をきちんとしないこと。

餌をやるというのは、エゴでしかないことが、問題になる。