ふうせんのホームページ

合唱とパソコンを趣味として、つれづれなるままに、書き連ねます。

山口・宇部の病院で70人のクラスター 入院患者と職員

2021-01-18 18:54:53 | ニュース
山口・宇部の病院で70人のクラスター 入院患者と職員
(毎日新聞) 2021/01/18 14:29

(毎日新聞)
 山口県宇部市の医療法人扶老会(ふろうかい)は18日、同会が運営する市内の扶老会病院で新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)が発生したと発表した。感染が確認されたのは入院患者48人、職員22人の計70人。

 16日に職員2人の陽性が判明したため、2人が勤務する病棟の職員と入院患者全員のPCR検査を実施したところ、感染が広がっていることが分かった。外来診療を休診とし、入院の受け入れも当面中止とした。


島根県「コロナ死者数ゼロ」2つの決め手とは?感染症の専門家も「基本に忠実」の評価

2021-01-18 18:53:18 | ニュース
島根県「コロナ死者数ゼロ」2つの決め手とは?感染症の専門家も「基本に忠実」の評価
2021/01/18 13:30

(日刊ゲンダイDIGITAL)
 新型コロナの感染拡大に伴い、死者数が急増している。17日は49人の死亡が確認され、累計死者数は4500人を超えた。

 そんな中、踏ん張っているのが、島根、秋田、鳥取だ。鳥取は2人、秋田は1人に死者を抑え、島根はこれまでに死者はいない。人口に占める65歳以上の高齢者の比率は秋田がトップで島根が4位。重症化リスクの高い高齢者が多いのに、どうして死者数を抑えられているのか。


みずほ銀行、紙の通帳に手数料大手で初、1冊1100円

2021-01-18 18:51:12 | ニュース
みずほ銀行、紙の通帳に手数料 大手で初、1冊1100円
2021/01/18 18:22

(共同通信)
 みずほ銀行は18日、紙の預金通帳の発行に対して1冊1100円の手数料を新設した。70歳未満の個人や企業・団体が新規に開く口座が対象で、既存の口座には手数料は課さない。通帳の有料化は大手銀行で初めて。横浜銀行と三井住友銀行もそれぞれ2月と4月に同様の手数料を導入する予定で、さらに広がる可能性もある。


除雪中の事故で今冬に59人死亡記録的大雪で急増目立つ屋根からの転落

2021-01-18 18:49:49 | ニュース
除雪中の事故で今冬に59人死亡 記録的大雪で急増 目立つ屋根からの転落
2021/01/18 16:50

(毎日新聞)
 記録的な大雪が続く今冬、除雪作業中の事故で死亡する人が急増している。毎日新聞の集計(15日現在)では全国で59人。近年の1シーズンの死者数を既に超え、まれに見るハイペースだ。死者のうち65歳以上の高齢者が8割を占める。今後、本格的な雪の季節を迎えるため、国土交通省は除雪時の安全対策を徹底するよう呼び掛けている。


鼻出しマスクで注意、失格共通テスト、不正行為は4人

2021-01-18 07:54:03 | ニュース
鼻出しマスクで注意、失格 共通テスト、不正行為は4人
2021/01/17 23:13

(共同通信)
 大学入試センターは17日、大学入学共通テストの第1日程で茨城、東京、静岡、鳥取の4都県で計4人が不正行為をして失格になったと発表した。うち1人は、マスクで鼻を覆うよう何度も注意したのに従わなかったためとしている。


【独自】五輪開会式の選手半減6000人に…IOC試算、感染防止と簡素化図る

2021-01-18 07:06:25 | ニュース
【独自】五輪開会式の選手半減6000人に…IOC試算、感染防止と簡素化図る
2021/01/18 05:00
 東京五輪の開会式に参加する選手数について、国際オリンピック委員会(IOC)が、大会延期前の計画から半減の約6000人と試算していることが大会関係者への取材でわかった。新型コロナウイルスの感染防止策として選手村の滞在期間を制限するためで、大会の簡素化にもつながる。


体調崩した長男を放置し病死させる保護責任者遺棄致死の疑いで徳島市の女を再逮捕/徳島県警

2021-01-18 07:05:24 | ニュース
体調崩した長男を放置し病死させる 保護責任者遺棄致死の疑いで徳島市の女を再逮捕/徳島県警
2021/01/18 00:00

(徳島新聞)
 徳島県警捜査1課と徳島名西署は17日、衰弱した長男を放置し死亡させたとして、保護責任者遺棄致死の疑いで、徳島市国府町の無職の女(50)を再逮捕した。長男は知的障害があり、調べに対し、女は「世話をするのに疲れた」と供述している。


アキタフーズ、重要関係者リストに元職含む衆参10人現職議員が現金受領認める

2021-01-18 07:04:23 | ニュース
アキタフーズ、重要関係者リストに元職含む衆参10人 現職議員が現金受領認める
2021/01/17 20:03

(毎日新聞)
 養鶏政策に絡んで元農相の吉川貴盛被告(70)=収賄罪で在宅起訴=が現金を受け取ったとされる汚職事件で、大手鶏卵生産会社「アキタフーズ」が、贈賄罪などで在宅起訴されたグループ元代表の秋田善祺(よしき)被告(87)と懇意な現職や元職の国会議員10人を「重要関係者」としてリスト化していたことが、関係者への取材で判明した。うち1人が取材に秋田元代表からの現金受領を認め、授受の場面について明かした。