旧:鳳凰堂のランダムウォーカー <伏見の光>

2019.4.22以降、新規の主要な記事は新サイト「fusiminohikaru.net」
で書いています。 

夏の旅 実相院門跡・曼殊院門跡 2

2012-07-24 19:48:34 | インターネット・パソコン・デジカメ
 京阪出町柳で叡山電鉄に乗り換え。で、岩倉で下車します。

 岩倉は精神科の病院や老人ホームなどが多いです。 例えば、いわくら病院は実相院のすぐ門前にあります。
 実は小学生の頃なんかには、かなり差別的な意味も含めて「岩倉へ行くか」みたいな言い方があったりしました。

 いわくら病院のサイトを見ると、そのあたりも含めての歴史みたいなことも書いてありました。
http://www.toumonkai.net/our/hanseiki.html

 駅からは自動車が走る道ではなく、川沿いの道を北に向かいます。川の音が心地良いです。

 途中に神社があったりします。「岩倉」の地名の語源とも関係あり。

 つまり、この奥にある「岩」に神様が宿るということか。日本は岩でも木でも水でも、神様が宿ります。


 ということで「降臨する場」なのですね。


 途中、あちこちにお地蔵さんがあったりします。そういえば、地蔵盆というのは京都特有の行事だったのですね。子どもの頃は全国どこでもしていることだと思っていました。


 実相院前。がらーん・・・。タクシーが所在なさげに何台か止まっていたりしました。




「門跡」というのは、「皇室ゆかりの」というぐらいの意味と思っていましたが、Wikipediaによれば「皇族・貴族が住職を務める特定の寺院、あるいはその住職のこと」ということだそうで。

 門を入ってすぐのところには蓮の花が。蓮の花の命は3日。これは宇治植物公園の観蓮会で教えてもらったこと。








つづく。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左京区七夕通東入ル

2012-07-24 19:02:26 | 映画テレビメディア
左京区七夕通東入ル
クリエーター情報なし
小学館


 図書館本。

 小説を読むことはまれですが、いや、これはなかなかよかったです。

 書店でこの作者の本が平積みになっていて、ん?知らないな、ということで、自宅で図書館の本を検索して予約しておいたのです。

 主人公は東京から京都の大学に来た女の子。もう就職も決まってる四回生。「京都の大学」は京大で、実際に作者は京大の出身です。

 で、文学部の彼女が理系数学科の彼に出会って、そこからのなんやかんやをなんやかんやと描いた作品です。

 なんというか、文体がとても軽快。もってまわったようなところがない。最初はちょっと軽すぎて、彼女が彼に惹かれていく気持ちの動きみたいなのがよくわからないなぁと思ったのだけど。

 中盤ぐらいからは、話のスピード感が出てきて、二人の距離、関係性のあり方みたいなのがどんどん変わっていく、ということで一気に読んでしまいました。

 舞台が京都なので、それぞれの情景が具体的に目に浮かびます。最後に二人で行くのが将軍塚だったりします。

 面白かったのが、理系の彼が数学にはまっているところの描写。「あー、この彼、自閉症スペクトラム系だなー」という感じがしました。
それと文系彼女の相容れなさみたいなのが面白かった。

 時々、妙に気持ちに響く台詞があったりしました。例えば「そういうことも、さっき祈ってみた。」。これだけ取り出すと意味がわかりませんけど。

 最後がなんとなく明るい感じなのもよいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の旅 実相院門跡・曼殊院門跡 1

2012-07-24 17:01:50 | インターネット・パソコン・デジカメ

 ということで、今日は実相院門跡と曼殊院門跡へ行って来ました。両方の寺院とも、これまで訪ねたことはありませんでした。

 予定は「実相院と一乗寺ラーメン街道の旅」だったのですが、天気の関係などでちっょと変更。

 とにかく、夏の平日ということで、人が少ないのがよいです。





曼殊院のチケットが「団体」になってますが、あの・・・、参拝者、この時は私一人だけだったのですが・・・。
これは割引料金のチケットということだと思います。

今回は電車で行ったのですが、下記のチケットを利用。これ、別に鞍馬や貴船まで行かなくても、叡山電鉄内で一度、違う駅まで乗るだけで、普通に買うよりも割安になります。といっても、80円くらい。

で、拝観料もちっょと割引になったりします。その割引料金で、団体チケットということね。


内容はまたあとで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株メモ

2012-07-24 04:58:35 | 株式投資・資産運用
株メモ
2321ソフトフロント 16450 買
 6月末以降、売買益12475円

7270 富士重工 655円 買
 ミニ投資600株保有→200株、200株 買い下がりで1000株へ。

7272 前田工繊 2023円 買
 一気の下落あれば買い増し候補。

2809 キユーピー 1177円 売
 下落での買い戻し候補

8306三菱UFJ 333円 売
 ここまで下落する?。

8058三菱商事 1580円 売
 買い戻し候補。

6370栗田工業 2045円 買
 買いコスト1896円

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする