2021-08-24
カスタマーサービスから見積書が届きました。
間違いなく依頼の部品は2個になっていました。
ただ、税込みだと思っていた部品代270円は外税でした。
注文部品 B部品(ホイール) 270円x1.1=297円 X2セット=594円
別途送料は必要ないそうです。
代引手数料 330円
合計 924円
本日出荷という事で、明日には到着するものと思われます。
▼エポキシ接着剤をホイールのギヤ部に充填して補修できないか試してみました。
歯に接着剤を塗布し、固まったところで剥がします。
ギヤの破損部分を削り落とし、先程剥がしたエポキシ樹脂を反転して接着します。
何とか使えそうです。
ギヤの歯飛びによる停止はしませんが、未調整で噛み合いがきつく動きが重いです。
調整すれば、恒久対策にはなりませんが、使えそうです。
そうこうしていると、今度はモーター自体が全く回らなくなりました。
最初は配線の断線かESCが壊れたかと思いましたが、モーター自体が壊れています。
分解してみると、ブラシは破損し、コミュテータは荒れています。
5Vで動かしていたのが原因だと思います。
これでは使えないので、手持ちのモーターに取り替えました。
年を取ると物忘れが多くて嫌になりますが、スゴイことを思い出しました。
▼これは(その2)で切断加工したホイールです。
ホイールの方は左前輪に使っていますが、切り取ったギヤ部が利用できるではないですか!
▼という事で、歯の欠けたホイールのギヤ部を切除して、入れ替えます。
流し込み接着剤で接着し、周囲に瞬着シアノン DWを塗布して補強します。
これなら問題なく使えます。
もっと早く気が付けば、部品取りよせする必要はなかった
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます