今朝の誕生を報告済みの20くう4号、6/9のくうの2ndクラッチから
55日目の一昨日(8/3)の夜に孵化が始まり、丸1日が過ぎた昨夜は、

くうNo.6
こんな感じで表情を覗うことが出来なかったのですが、
一夜明けた今日8/5の朝一番に確認したときには・・・

くうNo.6 ⇒ 20くう4号
一気に殻を割り拡げて、出てきていました。。。
見るからに大きく歪んだ甲羅ですが、お腹の状態は・・・

折れ曲がった腹甲がまだ開いた状態ですが、ヨークサックは
既に吸収されています。
体重は、

14.5g
6/9のヘルマン♀くうの今年の2ndクラッチから57日目、
4つのうち推定2番目のNo.6、18.2g、39mm/28mmのおたまごから、
14.5gでの誕生でした。

丸まった甲羅ですが、慌てて動こうとしています・・・
今日夜になって帰宅して確認したとき、まだ甲羅は歪んでましたが、
よく動いて元気そうでしたので、甲長測定と五百円玉写真を。

甲長:38mm

フラつきながらもよく歩いて、元気そうです。。。
一方、くうの2ndクラッチの他の3つは・・・

くうNo.8
56日目の昨夜孵化が始まり、1日経って、お顔は薄皮に隠れてますが、
割れ目が大きく拡がっています。
明日には出てきてくれそうな・・・??
他の2つは、まだ変化なしです、、、
55日目の一昨日(8/3)の夜に孵化が始まり、丸1日が過ぎた昨夜は、

くうNo.6
こんな感じで表情を覗うことが出来なかったのですが、
一夜明けた今日8/5の朝一番に確認したときには・・・

くうNo.6 ⇒ 20くう4号
一気に殻を割り拡げて、出てきていました。。。
見るからに大きく歪んだ甲羅ですが、お腹の状態は・・・

折れ曲がった腹甲がまだ開いた状態ですが、ヨークサックは
既に吸収されています。
体重は、

14.5g
6/9のヘルマン♀くうの今年の2ndクラッチから57日目、
4つのうち推定2番目のNo.6、18.2g、39mm/28mmのおたまごから、
14.5gでの誕生でした。

丸まった甲羅ですが、慌てて動こうとしています・・・
今日夜になって帰宅して確認したとき、まだ甲羅は歪んでましたが、
よく動いて元気そうでしたので、甲長測定と五百円玉写真を。

甲長:38mm

フラつきながらもよく歩いて、元気そうです。。。
一方、くうの2ndクラッチの他の3つは・・・

くうNo.8
56日目の昨夜孵化が始まり、1日経って、お顔は薄皮に隠れてますが、
割れ目が大きく拡がっています。
明日には出てきてくれそうな・・・??
他の2つは、まだ変化なしです、、、