一昨日8/11夜に孵化が始まり、昨日夜には殻から頭を出していた
6/17のヘルマン11♀もあのNo.9のおたまご、今日8/13早朝には・・・

もあNo.9
頭と両前肢を出して、もう一息のところまで。。。
この後、朝のかめずのお世話を済ませ、1時間半ほど過ぎた頃、

出てきていました。
20もあ7号誕生です!!
お腹の状態を確認すると、

もあNo.9 ⇒ 20もあ7号
誕生間もなく、甲羅は大きく歪んでいますが、ヨークサックは吸収され、
腹甲は閉じかけています。
体重は、

13.3g
6/17のヘルマン11♀もあの今年の3rdクラッチから57日目、
4つのうち推定1番目のNo.9、16.9g、39mm/28mmのおたまごから、
13.3gでの誕生でした。

誕生から間もなく、歪んだ身体で動こうとはしていませんが、
健康には問題なさそう??
一方この頃、昨日朝に孵化開始していた、もあのNo.11のおたまごは、

もあNo.11
孵化開始から丸一日経っていますが、まだ中の様子は覗えない状態、
まだまだ時間が掛かりそうな・・・?
今日は、この後出掛けて、夜になって帰宅したときには、

もあNo.11
今朝はまだ中の状態が全く分からない状態でしたが、半日が経って、
しっかり出てきておりました。。。
20もあ8号誕生ですっ!!
お腹の状態は・・・

もあNo.11 ⇒ 20もあ8号
腹甲は閉じきってませんが、ヨークサックは既に吸収されています。
続いて、体重を確認。

12.6g
6/17のヘルマン11♀もあの今年の3rdクラッチから57日目、
4つのうち推定3番目のNo.11、15.9g、38mm/27mmのおたまごから、
12.6gでの誕生でした。

20もあ8号
鼻の下、耳の辺りの淡色の斑が際だって、まるで殻の欠片か何かが
貼り付いているようにも見えますね。。。
それから孵化仔の甲長測定と五百円玉写真、昨日誕生の20もあ6号は今朝、
今朝誕生の20もあ7号は今日夜帰宅後に、それぞれ実施しました。
まず、昨日8/12午前中誕生の6号、今朝の測定。

20もあ6号

甲長:38mm

誕生からそれなりに時間が経って、腹甲はだいぶ伸びており、
元気に歩き回っています!
続いて、今朝8/13誕生の20もあ7号、今日夜帰宅後の測定。

20もあ7号

甲長:37mm

誕生から半日とちょっと、甲羅の歪みがまだ残っていますが、
こちらも元気に歩き回っています!!
3孵化仔とも、今夜のところは孵化器の中で過ごしてもらい、
明日朝以降の様子を見て、順次プラケ生活に移って頂こうかと。。。