このところ雨続きに加え、先週末から一気に気温が下がって、
かめたちにはグンと厳しい時季になってしまいましたね・・・
我が家の屋外組のかめずも、先週後半から活動量が落ちてしまい、
食餌に手を付けた形跡はほとんど見られず、、、
そんなかめずが大人しくなってしまった、先週末の土日、
のこのんと二人、隣県の某温泉地に行ってまいりました。
活性の落ちたかめずを家に残して・・・
土日と言っても、土曜日は昼過ぎまでは仕事が入っており、
仕事を終えてから一度帰宅し、温泉地に着いたのは日暮れ前、
雨の中辿り着いて、まずは一風呂浸かってから、お食事の時間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/66/2d210899437984d293fd7d4c9943fdde.jpg)
もちろん一杯遣りながら。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/34/3709c357629f351b34214a164cd51c43.jpg)
食事を美味しく戴いた後は、暗くなった温泉街を軽く散策。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d9/2676f1389225da060a748bde9c5e6d71.jpg)
近くのダムのライト
足湯に浸かったり、射的に興じてみたり・・・
久しぶりにノンビリと夜を楽しんで。。。
翌日の日曜日も一日生憎の雨模様でしたが、せっかくなのでと、
車で一時間弱の景勝地へっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/9a/d9e6c33f24fd443ce37dbe1fd3503cbd.jpg)
雨の山道を数十分歩きましたが、思ったほど雨と歩きが苦にならず、
予想外に良い景色と心地良い空気感。。。
どうせならと、もう一か所滝巡りをっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/7c/eaa4cf83b02a9f3dedbdb6eb5b710774.jpg)
実は、最初の滝から一時間半近く車で移動してでしたが、
その甲斐十分、滝の裏から・横からの景気は予想を超えたモノ、
しかも私たち以外のヒトの姿はなく、ゆっくり楽しめました。。。
二つの滝を堪能した後は、更に車で4-50分かけて移動して、
昼食に某ご当地グルメの〇〇焼きそばを。
名物を美味しく味わいながら、スマホで調べているうちに、
気になって向かったのは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/4f/f6d96bfefd7381c265ef1570a7b87831.jpg)
はんざきノボリ
某はんざきセンター。
実は、泊まっていた温泉街のすぐ横・・・
事前にちゃんと調べとけよ、、、(-_-;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/17/ca276a9085a4e4c8b1a537596800b520.jpg)
温泉街にキャラクター化されたはんざきさん(オオサンショウウオ)の
オブジェやグッズがたくさん見られましたが、実物のはんざきさんの姿、
大きな身体に円らな瞳、一見イカつく見えながら、愛らしかったです。。。
・・・が、一方で夜行性のはんざきさん、動くところはなかなか、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/29/eb3438b6f8e0ec1bf8e2766036eca6f4.jpg)
一時間程の滞在していましたが、一番大きな個体が、何とか3歩ほど
歩いてみせてくれました。。。
施設内には、他にも成体が8個体ほどいらっしゃいましたが、
生後2歳のおチビさんがおひとり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b7/68c4e8c043205cca22d53878de90b34f.jpg)
体調は8-9cmくらい??
2歳にして、思ったより小さくて、可愛らしかったです~っ
おチビさんもやっぱり夜行性、隠れて出て来てくれない!?
と思って見ていたのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e8/17bd206920a2605a144e3093c013e0a4.jpg)
眺めているうちに、こちらに向かってきて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/7f/1a28c1b56219b8a835522f35a0b9a872.jpg)
意外にも、しっかり愛想を振りまいてくれましたっ
お顔とエラも可愛らしいのですが、何よりこの持ち上げた左後肢、
思わず顔が緩んでしまいます。。。
展示場を出ると、外にはこんなものが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/bf/271cc7209d629f45e21887ceb414e19f.jpg)
年に一度の“はんざき祭り”に登場する山車も展示してありました。。。
はんざきセンターで思った以上に時間を取られてしまいましたが、
当初から予定の最後の目的地へ、陽が傾く前にと急ぎました。
ここ何年か前から各所で注目されている『天空の城』の1つですが、
辿り着いた頃には、最終便には間に合うが、楽しむ時間はないとのこと。
もともと歴史にも史跡にも興味がない私たち2人は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/fb/76cc8a46a53dea423a7f129a438edc7d.jpg)
城に上ることより、遠くから眺める景色を迷わず選んでしまいました。。。
生憎の雨が続き、霧に霞む中でしたが、霧が晴れた瞬間に向こうの山頂に、
クッキリ浮かび上がる天守閣は十分に見応えがあるものでした!
生憎の天候の中、何とか楽しめる所を探して、慌ただしい行程でしたが、
それぞれ予想以上の体験、盛り沢山で充実した旅路となりました。。。
かめたちにはグンと厳しい時季になってしまいましたね・・・
我が家の屋外組のかめずも、先週後半から活動量が落ちてしまい、
食餌に手を付けた形跡はほとんど見られず、、、
そんなかめずが大人しくなってしまった、先週末の土日、
のこのんと二人、隣県の某温泉地に行ってまいりました。
活性の落ちたかめずを家に残して・・・
土日と言っても、土曜日は昼過ぎまでは仕事が入っており、
仕事を終えてから一度帰宅し、温泉地に着いたのは日暮れ前、
雨の中辿り着いて、まずは一風呂浸かってから、お食事の時間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/66/2d210899437984d293fd7d4c9943fdde.jpg)
もちろん一杯遣りながら。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/34/3709c357629f351b34214a164cd51c43.jpg)
食事を美味しく戴いた後は、暗くなった温泉街を軽く散策。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d9/2676f1389225da060a748bde9c5e6d71.jpg)
近くのダムのライト
足湯に浸かったり、射的に興じてみたり・・・
久しぶりにノンビリと夜を楽しんで。。。
翌日の日曜日も一日生憎の雨模様でしたが、せっかくなのでと、
車で一時間弱の景勝地へっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/9a/d9e6c33f24fd443ce37dbe1fd3503cbd.jpg)
雨の山道を数十分歩きましたが、思ったほど雨と歩きが苦にならず、
予想外に良い景色と心地良い空気感。。。
どうせならと、もう一か所滝巡りをっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/7c/eaa4cf83b02a9f3dedbdb6eb5b710774.jpg)
実は、最初の滝から一時間半近く車で移動してでしたが、
その甲斐十分、滝の裏から・横からの景気は予想を超えたモノ、
しかも私たち以外のヒトの姿はなく、ゆっくり楽しめました。。。
二つの滝を堪能した後は、更に車で4-50分かけて移動して、
昼食に某ご当地グルメの〇〇焼きそばを。
名物を美味しく味わいながら、スマホで調べているうちに、
気になって向かったのは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/4f/f6d96bfefd7381c265ef1570a7b87831.jpg)
はんざきノボリ
某はんざきセンター。
実は、泊まっていた温泉街のすぐ横・・・
事前にちゃんと調べとけよ、、、(-_-;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/17/ca276a9085a4e4c8b1a537596800b520.jpg)
温泉街にキャラクター化されたはんざきさん(オオサンショウウオ)の
オブジェやグッズがたくさん見られましたが、実物のはんざきさんの姿、
大きな身体に円らな瞳、一見イカつく見えながら、愛らしかったです。。。
・・・が、一方で夜行性のはんざきさん、動くところはなかなか、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/29/eb3438b6f8e0ec1bf8e2766036eca6f4.jpg)
一時間程の滞在していましたが、一番大きな個体が、何とか3歩ほど
歩いてみせてくれました。。。
施設内には、他にも成体が8個体ほどいらっしゃいましたが、
生後2歳のおチビさんがおひとり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b7/68c4e8c043205cca22d53878de90b34f.jpg)
体調は8-9cmくらい??
2歳にして、思ったより小さくて、可愛らしかったです~っ
おチビさんもやっぱり夜行性、隠れて出て来てくれない!?
と思って見ていたのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e8/17bd206920a2605a144e3093c013e0a4.jpg)
眺めているうちに、こちらに向かってきて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/7f/1a28c1b56219b8a835522f35a0b9a872.jpg)
意外にも、しっかり愛想を振りまいてくれましたっ
お顔とエラも可愛らしいのですが、何よりこの持ち上げた左後肢、
思わず顔が緩んでしまいます。。。
展示場を出ると、外にはこんなものが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/bf/271cc7209d629f45e21887ceb414e19f.jpg)
年に一度の“はんざき祭り”に登場する山車も展示してありました。。。
はんざきセンターで思った以上に時間を取られてしまいましたが、
当初から予定の最後の目的地へ、陽が傾く前にと急ぎました。
ここ何年か前から各所で注目されている『天空の城』の1つですが、
辿り着いた頃には、最終便には間に合うが、楽しむ時間はないとのこと。
もともと歴史にも史跡にも興味がない私たち2人は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/fb/76cc8a46a53dea423a7f129a438edc7d.jpg)
城に上ることより、遠くから眺める景色を迷わず選んでしまいました。。。
生憎の雨が続き、霧に霞む中でしたが、霧が晴れた瞬間に向こうの山頂に、
クッキリ浮かび上がる天守閣は十分に見応えがあるものでした!
生憎の天候の中、何とか楽しめる所を探して、慌ただしい行程でしたが、
それぞれ予想以上の体験、盛り沢山で充実した旅路となりました。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます