6/25のヘルマン♀くうの3rdクラッチの4つのうち2番目、
昨日8/19の早朝に孵化開始を確認していたNo.9のおたまご、
丸1日経った今朝は・・・・

くうNo.9
まだ中の様子は覗えず、まだまだ時間が掛かりそうな、、、
一方、このとき孵化器の中でもう1つ・・・

くうNo.12
昨夜日付が変わる前には変化を確認出来ていなかったのですが、
6時間と経たないうちに、右手を出して隙間からお顔も。。。
一気にNo.9を追い越したかも!?
今日日中は留守にしていましたが、昼過ぎに仕事を終えて、
午後に帰宅したときには・・・

くうNo.9
今朝は表情を覗えず、No.12に追い抜かれたように見えましたが、
昨日朝に孵化開始していたNo.9のほうが出てきていました。
20くう9号誕生ですっ!
・・・といっても、まだ頭を殻に突っ込んだ状態でしたので、
しばらく様子を見ていたのですが・・・

くうNo.9 ⇒ 20くう9号
ゴソゴソ動くものの、向きを変えて顔を出すことなく、、、
とは言え、頭を突っ込んだ殻は身体から浮いた状態で、
お腹も殻から出ており、もうこれは出てきているものと??
と言うわけで、お腹の状態を確認。

ヨークサックは完全に吸収されており、腹甲は閉じかけ。
閉じかけたところに土が付いていますが、よくあることです。
続いて体重を確認。

15.6g
6/25のヘルマン♀くうの今年の3rdクラッチから56日目、
4つのうち推定1番目のNo.9、20.0g、39mm/30mmのおたまごから、
15.6gでの誕生でした。

しばらくジッとしていましたが、急に活発に動き出しましたっ
殻に頭を突っ込んで寝ていた??寝起きで動きが悪かったのかも???
そして、今朝一気に殻を割って、表情を覗かせていたNo.12は、

くうNo.12
両前肢と頭をしっかり出していますが、誕生は明日になりそう???
孵化開始を確認したのがまだ今朝のこと、あまり慌てない方が・・・
そして、もう1つ残っていたおたまごが・・・

くうNo.10
今日8/20夕方に孵化が始まりました。
ヘルマン♀くうの今年3回の産卵での12このうち最後の1つ、
そして、我が家にとって恐らく今シーズン最後の孵化開始です。。。
それから、昨夜誕生した20くう8号。

20くう8号
今日午後帰宅してから、甲羅がだいぶ伸びてきたとみて、
甲長測定と五百円玉写真を。

甲長:38mm

五百円玉写真ではジッとしていましたが、取り終えた頃から、
元気に歩き回っていました。。。
そして、今日日中に誕生の20くう9号も、夜になってから、
甲長測定と五百円玉写真を。

20くう9号

甲長:38mm

誕生からまだ時間は経っていないはずですが、元気に歩いてます。。。