時間的な制限がある中、水仙を見に行った京王百草園でしたが、予想通り終末期。
朝早かったのでスカイツリーと富士山を遠望、庭園周りに下りていきました。
振り帰ると見晴台辺りの緑と、庭園の丘にある梅が輝いていました。
足元には、
芭蕉の詩と石碑が佇んでいます。
更に進むと庭園に出ます。
この時期の池は凍っていることが多いのですが、今年は落ち葉が漂っています。
ぽかぽか穏やかな一日に成りそうです。
池の周りには思いのままになど梅が咲くのですが、今年は未だ我々が早すぎました。
大きな木にも
春が近づいています。
後10日も過ぎれば、あでやかな風情に変わりそうです。
石の階段を下りて、入り口左側に当たるロウバイの道へ向かいます。
ソシンロウバイ
ロウバイとは一寸香りが異なります。
青空に抜けるロウバイが好きです。
もう一度見晴台方向を振り返る。
出口からロウバイ通りを振り返ります。
発券所の叔父さんにお礼を言って、
帰り道、
脚の長いお爺さんとお婆さんが居ました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
閑話休題
又明日、宜しくお願いします。
ブログ村 「オヤジ日記 ブログランキング」に、挑戦中。
「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。
いつもご協力
有り難う
ございます。
13日の歩数は、10,103歩でした。