構想5ヶ月(と言うほど大げさなものではないのですが、兎に角決断が出来ず、時間だけ過ぎてしまったのが原因)、テレビの置き台が形になった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
仕上げは、前面とコーナーの角取りをカンナで、全面にサンダーでヤスリがけをした。塗料は、黒のわずかにツヤあり、水性塗料を購入。
塗った後、乾燥した頃合いを見計らいサンドペーパーがけをし、薄めた塗料をもう一度塗った。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d1/52de64e31f4d7c5d650674641392931b.jpg)
これは乾燥中の状態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/00/743657a97fb6e02f614e89acf1d9e271.jpg)
ほぼ乾燥したので、小型キャスター8個を取り付けた。色は当然黒色とした。1コあたりの耐重量が30kgとあるので、理屈では240kg迄は大丈夫と言うことになる。
テレビやアンプ、HDレコーダーなど入れるので、80kg位にはなるかも知れないと余裕を持たせた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/00/b55c4c1b878839d6114abe20e15c96d6.jpg)
しっかりと乾燥をさせて、置き台の入れ替えをするつもり。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
今回の棚は、箱二つの周りを箱で覆うという至極単純な箱だが、部屋のコーナーに置いて、接続ケーブル・アンテナケーブル・機器の配線など操作を考慮した造りとした。しかも機器の接続など棚全体の移動も片手で出てくる軽さ!
我ながら完成度の高さに満足する仕上がりとなった!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
仕上げは、前面とコーナーの角取りをカンナで、全面にサンダーでヤスリがけをした。塗料は、黒のわずかにツヤあり、水性塗料を購入。
塗った後、乾燥した頃合いを見計らいサンドペーパーがけをし、薄めた塗料をもう一度塗った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d1/52de64e31f4d7c5d650674641392931b.jpg)
これは乾燥中の状態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/00/743657a97fb6e02f614e89acf1d9e271.jpg)
ほぼ乾燥したので、小型キャスター8個を取り付けた。色は当然黒色とした。1コあたりの耐重量が30kgとあるので、理屈では240kg迄は大丈夫と言うことになる。
テレビやアンプ、HDレコーダーなど入れるので、80kg位にはなるかも知れないと余裕を持たせた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/00/b55c4c1b878839d6114abe20e15c96d6.jpg)
しっかりと乾燥をさせて、置き台の入れ替えをするつもり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
今回の棚は、箱二つの周りを箱で覆うという至極単純な箱だが、部屋のコーナーに置いて、接続ケーブル・アンテナケーブル・機器の配線など操作を考慮した造りとした。しかも機器の接続など棚全体の移動も片手で出てくる軽さ!
我ながら完成度の高さに満足する仕上がりとなった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)