炎天下の中、国立新美術館のルノアール展に行ってきました。

お目当てはやはりこれ

〈ムーラン・ド・ラ・ギャレッドの舞踏会〉です
ルノアールの最高傑作と言われているだけあって人だかり
木漏れ日が効果的で、人々の話し声や音楽まで聞こえてきそうな躍動感はポスターでは伝わってきません。
吸い込まれてしまいそうな作品でこれだけでも行く価値ありでした。
本当は少し離れたところからゆっくり見たいところですがそれは無理よね

音楽の教科書の表紙だったか…有名な〈ピアノを弾く少女たち〉


〈都会のダンス〉〈田舎のダンス〉
〈田舎のダンス〉の女性の弾けるような楽しそうな表情、チョッピリ緊張しているかのような〈都会のダンス〉の女性の対照的な作品はぜひ対で見なくてはね
夏休み期間中で小さなお子さんや中学生も多く混雑していましたが我慢できないほどの混み方でもなかったのでホッ
ランチは美術館近くのガストン&ギャスパーです

暑いときはやっぱりビール
初めてのブルームーン…味は?普通のビールのほうが良いかも

これで3人分
悪くはないけど…それほどでもない

モチモチ生パスタのペスカトーレは+300円だけど美味、天使の海老はもっと食べたいな
コスパ的には悩むところですが、ゆっくりできたし
絵画鑑賞1時間30分お喋り3時間のいつものパターンでした
さあ明日から本格的にバーミンガムに向けて

お目当てはやはりこれ


〈ムーラン・ド・ラ・ギャレッドの舞踏会〉です
ルノアールの最高傑作と言われているだけあって人だかり

木漏れ日が効果的で、人々の話し声や音楽まで聞こえてきそうな躍動感はポスターでは伝わってきません。
吸い込まれてしまいそうな作品でこれだけでも行く価値ありでした。
本当は少し離れたところからゆっくり見たいところですがそれは無理よね


音楽の教科書の表紙だったか…有名な〈ピアノを弾く少女たち〉


〈都会のダンス〉〈田舎のダンス〉
〈田舎のダンス〉の女性の弾けるような楽しそうな表情、チョッピリ緊張しているかのような〈都会のダンス〉の女性の対照的な作品はぜひ対で見なくてはね

夏休み期間中で小さなお子さんや中学生も多く混雑していましたが我慢できないほどの混み方でもなかったのでホッ

ランチは美術館近くのガストン&ギャスパーです


暑いときはやっぱりビール
初めてのブルームーン…味は?普通のビールのほうが良いかも


これで3人分
悪くはないけど…それほどでもない


モチモチ生パスタのペスカトーレは+300円だけど美味、天使の海老はもっと食べたいな

コスパ的には悩むところですが、ゆっくりできたし

絵画鑑賞1時間30分お喋り3時間のいつものパターンでした

さあ明日から本格的にバーミンガムに向けて
