今日は冬至、予報では最高気温16度![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
この数日師走とは思えない暖かさです
冬至といえば南瓜、子供の頃は南瓜は冬の野菜だと信じていました(笑)
祖母の作る冬至ガボチャは小豆が沢山入っていてとっても美味しかった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
記憶をたどりおばあちゃんの味に何度も挑戦するも何か、いや全然違う冬至カボチャ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
最近は諦めて小豆の缶詰を使ったりしていましたが、今年再々…挑戦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ad/694b4c095e2ba8619c3d5415107e8b17.jpg)
美味しそうでお値段も手頃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/cd/b5606b91213baf3296e81bccadfa8b93.jpg)
小豆を洗って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d4/1186e9c7f5f7f0082aae61f6a46f424a.jpg)
一度あく抜きし、弱火で煮込むこと3時間、豆が柔らかくならず時間が掛かりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ec/3e908d2e68fda4e0eac41553bc4e951e.jpg)
以前は南瓜を別に味付けして後で加え混ぜ合わせたのですが、今回は直接小豆のお鍋に投入
砂糖・塩で味付け、水分がかなり残っていたので半分を今日の為に保存
残りを小鍋で水分がなくなるまで煮ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c8/455583a411db850c036f7282adc4683a.jpg)
見た目はこんな感じだったと思うのですが…やっぱり違う![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
お醤油入っていたのかな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
味の記憶なんて当てにならず、聞く人も今は無く![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
あとは得意のネット検索か![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
この数日師走とは思えない暖かさです
冬至といえば南瓜、子供の頃は南瓜は冬の野菜だと信じていました(笑)
祖母の作る冬至ガボチャは小豆が沢山入っていてとっても美味しかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
記憶をたどりおばあちゃんの味に何度も挑戦するも何か、いや全然違う冬至カボチャ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
最近は諦めて小豆の缶詰を使ったりしていましたが、今年再々…挑戦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ad/694b4c095e2ba8619c3d5415107e8b17.jpg)
美味しそうでお値段も手頃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/cd/b5606b91213baf3296e81bccadfa8b93.jpg)
小豆を洗って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d4/1186e9c7f5f7f0082aae61f6a46f424a.jpg)
一度あく抜きし、弱火で煮込むこと3時間、豆が柔らかくならず時間が掛かりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ec/3e908d2e68fda4e0eac41553bc4e951e.jpg)
以前は南瓜を別に味付けして後で加え混ぜ合わせたのですが、今回は直接小豆のお鍋に投入
砂糖・塩で味付け、水分がかなり残っていたので半分を今日の為に保存
残りを小鍋で水分がなくなるまで煮ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c8/455583a411db850c036f7282adc4683a.jpg)
見た目はこんな感じだったと思うのですが…やっぱり違う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
お醤油入っていたのかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
味の記憶なんて当てにならず、聞く人も今は無く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
あとは得意のネット検索か
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)