私の小さな部屋

ミニチュアの制作と日々の出来事

お正月用フラワーアレンジメントは今年も自己流

2016年12月30日 | ブログ
お正月飾りは29日と一夜飾りの31日を除くと今日しかない
小さなお供え餅はあるけど、生花は買いに行かなくちゃ
毎年アレンジメントの基本のキも知らない自己流なので今年こそはプロの技を真似させて頂こうと思い花材をメモ「大王松に南天、ミディーにオンシジューム」
ウキウキ近くの花屋さんに
一軒目何も無いでもここはあまり期待していなかったからと駅近くの比較的大きな園芸店へ…「な、ない」もう一軒回るも大王松は売れてしまったとのこと
どの花屋さんも花が少なかったということは、皆さん早々と28日に買いに行ったのかなどブツブツ呟きながら、結局最初の花屋さんで購入
松は若松しかないし、お花もバラやカーネーション等ありふれたお花、勧められたカサブランカは香りがきついし菊はちょっとね
店先で散々悩んで購入した花材は若松・ガーベラ・アイリス・千両…っていつもと同じ花材でした
これだけでは少ないので580円のサービス花も購入したけど、お正月とは言えお花って高いわぁ
帰宅し悪戦苦闘したアレンジメント

とにかくスペース埋めていった作品になりました
花のボリュームないので千両大奮発(苦笑)
でも千両って水揚げ上手くいかないからお正月までどうなるか不安
今年はしまい込んでいた茶道の扇子をピンでとめてお正月らしさを演出したつもり

サービス花束使ってテーブル用も作りました

クリスマス前にお友達から頂いたアレンジメントを利用し廊下に飾るお花も出来上がりました
お掃除もあと少しなので頑張りましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする