GLOBE-TROTTER

東京で世界を感じる(衣・食・住?)BLOG

GRILL BURGER CLUB SASA@代官山

2009-06-24 01:13:08 | FASTFOOD-HAMBURGER

代官山駅近くに出来たハンバーガー屋さんに行ってきました
GRILL BURGER CLUB SASA、オープン時の情報で気になっていたハンバーガーショップ♪ちょうどLUMIX GH-1のイベントでお会いしたホアリーさんのお友達のお店だというではありませんか!!ホアリーさんから『ハンバーガー好きさんならぜひ!!』とお勧めいただき&しかも5/22~6/14(ギリギリに行ったのでレポ遅くなって申し訳ないっ)まで16:00~30%OFF!!のお得情報付き♪ホアリーさんありがとうございました!!


お店は、代官山駅すぐ…とは聞いてはいたものの。

電車降りたら(下り)ホームからすぐ目に入ってしまいました(笑:右上)。近すぎ!!


改札を出て東口を出るとすぐこの看板


周りはお洋服屋さんなんかが多いのが代官山っぽい!4月に出来てばかりのSASAさんは、FIRE HOUSEで店長さんをされていた方だそうで期待しないわけにはいきません!


待ち時間もこうしてホームを眺めたりとなかなか珍しい景色が楽しめます
店内は意外と奥行きも広くてテーブルの感覚も比較的ゆったり、ハンバーガー作りを見るなら断然カウンターです!


"ベーコンチーズバーガー"(¥1,450)

いつものですもちろんマヨネーズ&マスタードは抜いてもらいましたが、こちらのグリルオニオンがやたら美味しそうだったのでこちらはデフォルトのまま頂きました。フライドポテトは太めのモノ、ピクルス


思った通り!!グリルオニオンの甘みがとっても効いていて、塩味しっかりめのパティの旨味を引き出していました!!ほんのり脇役?!のパセリがとっても爽やかなアクセントになっていて、しっかりお肉!!なんだけれど後味すっきりにさせてくれます。新鮮!!


"アボカドバーガー"(¥1,400)

パートナーは、珍しくプレーン以外のモノを。アボカドが美しいー


レジにもテイクアウト用にディスプレイされていたバンズは全粒粉入りの天然酵母。
全粒粉入りのパン大好きなので、こんなバンズが出てきただけで嬉しくなってしまいます

たまたまかもしれませんが、この日オーダーした後にパティを作っている光景を見て『もしかしてオーダーしてからパティ作ってるのかな?』なーんて思ったりして(笑)。超出来たて?!

駅近だけど、代官山アドレスやヒルサイドテラスに出る出口の手前【東口】を出るので知らないと意外と通りにくい道にあるので穴場です!今回は30%OFFだったので、かなりお手軽ですが(記載した金額は通常価格)ちょっとお高めな値段設定かも?店内分煙ということでしたが、入ったときに特に聞かれずちょっと心配しつつも、帰るまで喫煙率0(ゼロ)だったのでゆったり居心地良く過ごさせていただきました♪夜遅くまでやっているので、覚えておくととっても便利☆

GRILL BURGER CLUB SASA (ハンバーガー / 代官山、恵比寿、中目黒)
★★★☆☆ 3.0




東京夢の下町バスに乗って@東京駅~両国

2009-06-24 00:25:27 | TRAVEL

日本橋まではこんな旅でした♪
↑浅草雷門前の人力車駐車中。


実家の近所を走っているので、ずーっと気になっていたこのバスわざわざ、このエリアでバスに乗る必要もないのですが機会がないと乗らないので思い立ったら吉日!ということで出発ー!!

東京駅丸の内口から日本橋~秋葉原~上野~合羽橋~浅草~両国を往復する"東京→夢の下町バス""。ちょっと近未来風のシルバーの車体に大きな窓、下町エリア観光バスです。両国へ行って終点の東京駅まで乗ってきました


車内は、外国人の方向けに、英語や中国語、ハングルの音声・画像案内付き。通常の都バス料金(もちろん1日券もOK)で乗車可能。9:00~18:00台まで東京駅・両国駅を毎時00分・30分出発の30分間隔の運行です。座席の配置もゆったり、1番奥が丸い窓の特等席☆

上記エリアにしか走っていないため、知ってる人しか知らないためか(すぐそこ走ってるのに実家の母すら見たことがなかった!)、観光客の人よりも地元の人が多いかな?いつ見てもガラガラなのがちょっと心配


日本橋三越前の京都物産店にいるせんとくん


見慣れた雷門も、なんだか新鮮だったり


東京駅は北口OAZO(オアゾ)前~日本橋三越前~上野(東京駅方面:(おもちゃや)ヤマシロヤ前/両国方面:京成上野駅前)~合羽橋(菊屋橋:稲荷町と田原町の間)~浅草(雷門前)が便利な停留所かな。

普通のバスよりも停留所が少ないので、結構飛ばしてる?!浅草付近は若干混みあいましたが後はの~んびり景色を楽しめました。せっかくの近未来バスなのでお時間があれば是非?!