趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

月に2回更新は

2015年07月18日 11時02分29秒 | パソコンの話
予測通り昨夜未明から強烈な雨が時より降り付ける当地です。

国立の競技場が一旦白紙の方向性で動いているようですが、蓋を開けて見ないと正確なところはわかりません。

すぐに忘れず長い目で注目する必要があるでしょうね。 

さて15日の話なんですが、ウインドウズアップデートを行った時に、またflashの更新も出ているので不思議だなと思ってましたが、水面下(←公表されていたけど知らなかっただけか・・・)では、かなり深刻な事態になっていたようです。

以下は記事からの引用です。 IPAからです。

アドビシステムズ社の Adobe Flash Player に、ウェブを閲覧することで DoS 攻撃や任意のコード(命令)を実行される可能性がある脆弱性(APSA15-04)が存在します。

これらの脆弱性を悪用された場合、アプリケーションプログラムが異常終了したり、攻撃者によってパソコンが制御されたりして、様々な被害が発生する可能性があります。

なお、修正プログラムの公開は2015年7月12日週中と、アドビシステムズ社より報告されています。
現時点で広範囲な攻撃は確認されておりませんが、攻撃コードが公開されているとの情報があるため、標的型攻撃のリスクが懸念される組織においては、修正プログラムが公開されるまで一時的にAdobe Flash Playerのアンインストールや無効化などの緩和策を実施して下さい。

7/15 12:00 更新
アドビシステムズ社は、7/14(米国時間)に修正プログラムを公表しました。

JPCERT/CCは、国内においてCVE-2015-5122の脆弱性を使用する攻撃活動を確認していると公表しています。今後、当該脆弱性を悪用したマルウェアによる被害が拡大する可能性が高い状況であるため、修正プログラムを適用していない Adobe Flash Player 利用者は、至急、修正プログラムを適用して下さい。

以上引用はここまで。

Firefoxも一時的にFlash Playerの利用を強制的に止めたそうです。Firefoxの最新版にアップグレードを推奨だそうで。

僕のIEでgooさんを開いたら、IEがダウン・・・。その後すぐに自動復旧したら、見知らぬFlash Playerの広告がでかでかと表示だれましたよw。gooさんではそんな事は今までには無かったのに・・・。

それで、不思議に思ってFlash Playerのバージョン確認したら、アウトのバージョンでした。すぐに最新にアップデート。それ以降現在では、その広告はでません。

僕は自分で意識するために、Flash Playerは自動更新していないのでね。自動の更新されている方でもIEがダウンしたとかいう話がチラホラ漏れてきてますけど・・・。

今回は、IPAもFlash Playerのアンインストールや利用中止を呼びかけていたんで、深刻だった模様。

Flash Playerの脆弱性は無くならないですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする