趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

不思議なシート

2018年05月20日 21時47分05秒 | つぶやき
雲の流れは多いものの程よく晴れた1日でした。 今日は色々と身の回りの整理をしていました。

そうしたら、昔 部品取りをした残りからある興味深い半透明なシートが2枚出て来ました。

まずこの写真を覚えてください。



何の変哲も無いタダの保温カップです。 そのカップをあるシートを通して見ると~
クリックで別ウインド開きます
限りなく薄くなっておまけに2つのカップが見えます。 画像は少しコントラスト調整してます。
シートを通しているので少しピント甘いです。

また。別のシートを通すと~
クリックで別ウインド開きます
見えないはずの内側が見えています。 同じ角度で撮ってますよ。

不思議ですね~でもこれ、皆が当たり前に見ているモニター画面に使われている技術ですよ。

シートを片手で持って撮っているんで湾曲していますが、PCは正確にその位置を割り出し、シートに投影しているんですね。20年以上も前の技術ですから今はもっと進歩しているでしょうね。

このようにも考えられます。 この世界は様々なフィルターを通しての投影だと。

車窓から眺める姿など正に投影にしか過ぎません。 本当に目に映る姿が真実なのでしょうか?

1枚目の写真など写真映りが悪いですが、完全に虚像がカップの右側に現れました。 どちらが本物か遠目ではわからないくらいでしたよ。

もっと驚きは見えるはずの無い内側が見える事です。(2枚目の写真) 

ぼくらは外界を見ているわけですが、実際は光の反射を見ているんだと改めて感じましたね。

ですから投影物の周りに特殊なフィルター(光を屈折させる何かが)があれば、見え方も違ってくるわけですね。

蜃気楼など有名な話です。

モニター画面の中では、僅か数ミリのシートが何枚か重なりあって情報を映し出しているんですね~いやはや技術は凄いですね。

今は単なるゴミ(シート)ですが、ゴミと戯れながら様々な妄想が駆け巡る1日でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする