趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

使い古しのアルカリ電池

2018年05月27日 11時34分25秒 | 環境に関する話題
今のところ上空には薄い雲はあるものの、概ね小型ソーラーパネルも起動発電している当地です。

さて、僕的には目からウロコ、猫に小判?だんだんと喩えも意味不明になってきたが、兎に角驚きです。

あの不燃物に捨てるはずだった単一アルカリ電池この記事に書きましたがなんと、なんと今日で2ヶ月目に突入です。

毎晩仕事をしてくれてます。 雨や曇りの日は点灯を続けます。 それでもまだ使える・・・ある意味凄すぎます。

今日は少しだけ日光浴させてます。 ランタンに組み込まれているパネルで充電です。

いったいいつまで使えるのでしょうね? ある意味楽しみになって来ました。

しかも愕くなかれ、この電池2012年で使用期限が来てる電池ですよ。 

仮に新品でも使用期限を過ぎれば破棄されるアルカリ電池です。 そんな電池あったら僕に下さい。できれば単2か単1でw。

液漏れしていないのが条件です。 

一度真面目に節約セミナー開催を考えています。 希望があればコメント下さい。

そうそう、世の中にはアルカリ電池用の充電器も販売されています。昔使っていました。 
でもせいぜい使えて、3回くらいの繰り返しでしたね。

偶然かもしれませんが、ソーラーランタンと使い古しのアルカリ電池は相性が抜群のようです。

これこそ節約の極み。

最高の組み合わせで、最高の仕事です。

同じようなランタンを単2で作っていますが、そちらの方は昨日LEDの発光が終了しました。

今太陽の光で充電中ですが、復活すればまだそちらも使えますね。

世の中ハイテクの研究に余念は無いようですが、実はローテクの中にもすばらしい宝が沢山眠っていると思います。

いつまで使い続けられるか楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする