趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

やけに涼しいです

2019年07月12日 09時55分37秒 | 環境に関する話題
梅雨ですね。 でもどこか変と感じてるのは僕だけでしょうか? な当地です。

先日久しぶりに少し郊外のスーパーへ連れて行っていただきましたが、食料品売り場の冷えること冷えることw。

薄手の長袖くらいでは5分とはいられないくらい冷え込んでました。 そのスーパーというか建物自体が古いので空調が旧式なのでしょうね、気温が低いから除湿をするためにはさらに冷やさないと除湿効果が出にくいのでしょう。

そこではたと気が付く。 そういえば今月に入って梅雨らしい空だけど(雨も多いし)、どことなく気温が低いな~と・・・。

で寒気データを眺めると、案の定、梅雨時期には珍しい寒気が張出している。

暑いと、ムシムシ感が強まるのでありがたい事ですけどね~でも普通じゃーない。

そうしたらば、こんな記事を発見。

「エルニーニョ監視速報(No.322)
2019年6月の実況と2019年7月〜2020年1月の見通し
気象庁 地球環境・海洋部
令和元年7月10日

•エルニーニョ現象が終息したとみられる。一方、インド洋熱帯域は海面水温の高い状態が続いている。
•今後秋にかけてエルニーニョ現象もラニーニャ現象も発生していない平常の状態が続く可能性が高い(60%)。
•インド洋熱帯域の海面水温の高い状態は今後秋にかけて解消していくと予測される。」

ようは、エルニーニョ現象が終息したらしいって事のようです。

現状は、気象庁発表の1ヶ月予報とおり8月10日前後までおおむね低温傾向で、その後一転、高温傾向になる可能性が大って事。

なのでこの夏は、後半ほど暑くなり残暑も厳しい傾向になるのかも??

暑さ寒さも彼岸までではなくて、彼岸過ぎてから、猛烈に暑い日が突発的に出現するかも??

7月~10月くらいを均等にすれば、平年並みかやや暖かいなんて話になるのでしょうね。

寒い日と暑い日の温度差がさらに増すってパターンだなぁ・・・。 ボーナスたくさんいただける方と寸志の方のような・・・。うわ・・・。

均等にならせば、微増だって!! そっちの方はそうは行かんでしょ!

入りは微増でも、出費は倍増! 来年以降は自然環境も経済環境も大揺れだぞこれは・・・。

毎度の事ながら話はそれてしまいましたが、 8月に入ると夏らしい夏になりそうですから、今のうちの季節はずれの涼しさを満喫ですよ。 日が差せば気温もぐっと上昇するんですけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする