趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

気象庁は暖冬傾向だと言うけど

2019年09月26日 10時31分50秒 | 環境に関する話題
今朝も冷え込んだ当地です。 寒暖差は予想されていましたが。 現在南下している寒気の影響でしょう。

さて、今週もまた土曜日~月曜日にかけて雨模様の天気だそうです。 また菜園の手入れは延期かな。

太平洋の南の海上って・・・また新たな渦発生してますけど、昨日は無かったのに・・・。

毎日10日先のAIの予測見てますけど、ホントに当たらんですわ。 

今日現在の傾向だと、「そんな近未来の傾向があるのかんぁ~」程度に眺めてますけど、まともに受け取ると、ほんと病気になりますw。もう少し現実性が伴わないのかと思ってますけど・・・無理みたい。

で、こんなの当たらないやと高をくくっていると、あっさり予測通りになったりします(台風15号)。

gooブログで超有名なスピ系の方も、災害は皆が意識をすれば起きないとおっしゃっておられますので、きっと多くの方が、近未来の予測データを閲覧しているのでしょう。

実は、24日のデータでは2つ同時に渦が発生して、その一つが消えた形で、もう一つも消えた?と思えたのですが、どうやらデータ修正されたのでしょう。

なんかよーわからんですが、10月に入っても、台風の接近あるいは・・・影響はありそうですよ。

10月4日頃にははっきりするのかな? 

早々と、12月頃まで暖冬傾向と発表されていますが、ほんとならありがたい事ですけどね。

きっと地域差にムラがあったり、急激に冷え込んだりと帳尻合わせ的な寒気の南下も考えられますので、冬支度の時期が難しい・・・。限られた予算(財布も時間も)の中だとホント厳しい現実です。

忘れてた消費税10%だった・・・。

ほんの2%の増税ですけどね、何故これほど心理的要因が大きいかと言うと、5000円の買い物すると現状は400円が税金。 400円ではさすがにワンコイン定食は食べられません。 10月から500円です。
税金分でワンコイン定食食べられた・・・とレシートを見て再確認するわけですね・・・、電子マネーなら意識することなく時間と共に心理要因も消えて行くでしょうけど。実質は増税前と100円の差なんですが、この100円でも100円ショップへ行けばお気に入りのコーヒーが買えるわけです。8円は余分にかかりますけど。

バブルに景気に踊ろされ、証券マンに騙され、ほとんど貯金が無くなったおいらとしては、ワンコイン定食が唯一の楽しみでした・・・それ以後、ずーっと貧乏生活ですわw。凡人じゃー元の生活にはもどせないですわ。

虫の音を心地よく感じ、枯れ落ちる一枚の葉に風情を感じる日本人の感性を無視したらあかんですよ。

今日も妬み節になってしまったかな・・・かの松下幸之助は、税金を払えん者は道の真ん中を歩くな としった激励をしたそうです。 タックスヘブンってどうなったけかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする