趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

大きな反作用

2022年01月18日 16時12分01秒 | 環境に関する話題

土曜・日曜と平年並みになったと思えば、ジェットコースター的な寒波襲来。2日5日の法則(勝手に名付けました)で寒暖差がやって来ます。

昨夜経験の無い程の強烈な目眩に襲われまして・・・。僕の目眩の発作は、頭を急に動かしたり、朝起きぬけに起きる事が多いのですが、昨夜は、下を向いただけなのに、天地がひっくり返る程強烈な目眩を体感。正直ポールシフトでも起きたのか?と錯覚した程でしたよ。何せ四つん這いでも、前に進めませんでしたよ。5分ほどじっと耐えて目眩が収まり、ネットを開くも何も大きなニュースは無いのですが・・・。

トンガ海底火山の噴火に様々な憶測が飛び交っているようです。

理由が、新兵器の実験だろうが何だろうが、とてつもなく大きなエネルギーが放出された事には間違いないわけで、体感派の僕としては、物理的では無い何かがひっくり返ったか、回転し始めたと妄想しています。

自然噴火にしても、噴煙の影響は今後地球の大気環境に様々な異変をもたらすと思われます。過去の例から(ご自分でお調べ下さい)、成層圏に達し拡散された噴煙が太陽の光を遮り、温暖化どころか寒冷化に進むと推測されます。

昨今の温暖化対策とアドオンされて、最悪は氷河期へ向かう可能性さえも感じられますよ。それでなくとも、とてつもなく強大な惑星型生命体である地球は恒常性維持の為に様々な変化をもたらすと推測されます。

その変化が人類の生存に、より適した変化かどうかは、後世の歴史学者が知り得る事になるでしょうね。

時間があれば過去記事などもお読み下さい。クリックで過去記事が開きます。

今朝みたリアルな夢 - 趣味と節約と時に妄想の部屋

リアルな夢 - 趣味と節約と時に妄想の部屋

最近は大きな災害の夢は見なくなりました。災害は忘れた頃にやって来る。

まさに格言通りなのでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする