厳しい寒さが続きます。でも今週はほんの少しだけ寒さが緩みそうですよ。緩むといっても、上空1500メートル-6度の寒気の南下が緩むだけで、大寒を越して春に向かうわけではないです。
なんだか2月が怖いな・・・願わくばこのまま春に近づけばよいのですがね・・・。
先日薬が切れてしまって、数年ぶりにとあるお医者さんへ行ったのですが、前は自分で車で運転していってたんですけど、網膜剥離してから運転は控えているので自力で行くしかありません。最寄りの駅から歩いて行けなくも無いですが、夏ならともかく、例年に無い寒さのこの冬です、覚悟を決めて歩いて向かう事にしました。その日は風が強く、バス待ちをしている間に凍えそう(ちょっと大げさ)だったので、やはり自力で歩くことに。 アクセスページには最寄りの駅から歩いて12分とは書いてありましたが、僕の足で20分かかりました。
病院に着くと、眼科もそうですが、今は開業医さんはどこも換気の為に窓は2か所開いてます。しかも空調はほとんど効いて無い感じです。僕が時々通院するお医者さんも非常に人気で、待ち時間1時間など普通です。
ある意味冷たい風が時折吹き付ける待合室で、1時間以上待つわけですよ。そりゃー元気な人以外は風邪を引きますわな。僕は冷たい風が吹き荒れる中、歩いて20分の中を来ましたので、時折吹き抜ける風くらいはなんとも思いませんでしたが、待合室にいる他の患者さんは、「寒い!」と時折声が漏れてましたね。
暖房のある部屋から出かけ、車の中も暖房。そしてこの待合室では。普通の人なら風邪引きますわ。
変な話、寒い中を歩いて来て良かった・・・。常日頃日中の暖房を抑えて(今も室温12℃です)、我慢の生活をしてて良かった(笑い)。
今日で3日目になりますが、今のところ大きな風邪の症状も無いので、今回は大丈夫でした。
ま、最近の新型の風邪の蔓延は、暖房に慣れた体にあるのかもしれませんよ。
前から不思議に思ってたんですけど、エアコンの暖房の最低設定温度が18℃ってのは不思議です。室温5℃とかだったら、18℃に達するのにどれだけエネルギーを使う事か・・・ね。
暖房に慣れ親しむと、やっぱり風邪を引きやすくなるのかも知れませんね。