趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

個体差ありすぎ

2025年02月13日 13時05分32秒 | パソコンの話

昨日は定例のWindowsアップデート。仕方が無いので冷蔵庫状態の僕の部屋を朝から暖房して何とかアップデート終了。

昨日は本来なら南風が入って暖かくなるはずでしたが、昼間はダメ。寝静まった頃に少し暖かくなったみたいだけどね。 予測データとの乖離がありすぎて、その都度(1時間単位で)対処するしか無いです。それくらい変化が激しい。

それで、自力でWindows11 24H2へアップグレードしたメインPC君ですが、キーボードが使えない件はまだ修正されていません。

他の端末(同じように自力でアップグレードした)は別段問題が無いので、おそらくこの端末特有の現象だと仮定して、もしかして?と思って、タッチパッドのドライバーをメーカー推奨では無くて、Windows提供のドライバーに変えてみました。ようは今入っているタッチパッド用のドライバーを削除したら、勝手に適用されたみたい。

何がどうなってこうなったかは詳しくはわかりませんが、とりあえず、タスクトレイからタッチパッドのアイコンが消えて、特に再起動しなくても、電源ON→起動→キーボード入力が可能という状態になんとかなりました。

Windows10では問題無く機能していたのですけどね。

それにしてもWindows11のパッチは重い。今月も1Gほどありました。でも非推奨端末に適応されるのは500G程。半分は何処へ行くのだろう??

そんなわけで、Windows11 24H2へアップグレードしてキーボード入力出来ない場合は、タッチパッドのドライバーが絡んでいるかもしれないと言うお話でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑多もろもろ

2025年02月13日 10時17分52秒 | 環境に関する話題

ころころと変わる天気。雨→みぞれ→雪→雨・・・春の嵐なのかな?

昨日は何だかよくわからないけど、緊急地震速報のテストが行われていたなぁ・・・。それに最近、爆音をたてて上空を自衛隊関係の高速飛行物体がよく飛ぶ。その音が地震の前ぶりの音にそっくり(ストレスだな)。多分普通の人は気が付かないだろうけど。

立春を過ぎたころから、ずっと体感続いてます。 マッサージへ行くお金も無いんで、自分でゴロゴロと背中をテニスボールで押さえています。 寒さで硬くなった体にはキツイ。 自然界も同じだろうなぁ・・・。

ギリシャ、エーゲ海の火山性地震もおさまる気配が無いようです。どこかでガス抜きしてるんだろうけどね。

何かしらの活動期に入ったのかな? 日本もね・・・。地が揺らぐとね。いつまでも眠ったままではね。

一旦寒さが緩んで・・・て、緩む→冷え込む→緩む→冷え込むの振幅の幅が半端ないからね。

やはり、気象庁の警告通り、来週はちょっと荒れそうですよ。

悪い事は言わないから、外国の方(観光で来てる)、自分の国へ早く帰った方が良いよ。 

インバウンドに頼るからこういう事になるの。 人口減少?当たり前じゃん。日本を選んで生まれてくる子がいないんだからね。

書きたいけど書けない・・・・。

空席がここしか・・・って。 あとはご想像でね。

おっと妄想が過ぎたかなぁ・・・。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする