寒い・・・OTL(古い)。兎に角寒い。 被害に遭われた方を思えば・・・。
今日は定例のwindows updateです。ここ何ヶ月か思いのほかスムーズでした。今年は新年早々色々あると思いましたが・・・やっぱり。ドカンと来ましたね。
今月は、Windows10 64ビットで約1Gの重さです。 高速回線じゃないとダウンロードだけでも大変。
インストに約3時間。 お掃除を含めると6時間です。 今回はWindowsアップデートの削除だけで約3Gありました。凄い量です。3Gと言えば、フルスペックのlinuxをインストしても余りある位の量。
端末によるのかも知れませんが、毎月奇麗に掃除をしていてこんな具合だから、掃除を怠っていると動かないのでは?
僕の端末では、Windows11にはアップグレードできないけど、安定してるマシン君はエラーは出なかったです。
でも、Windows10 32ビット メモリー4G の端末君は エラー出ました。
再起動すると、エラー情報も消えたんで、そのままにしてあります。
スライドして手動更新に切り替えてます。
なので、0x80070643エラーが出る端末は、今の所、メモリーが4Gの端末が怪しいです。
また何かわかったらのっけます。
追記・・・0x80070643エラー(ダウンロードエラー)。やっぱりエラー発生。 でも先にKB5034122が適応されて再起動を促されたので再起動。その後再度KB5034441を再取得すると普通にダウンロードされて問題なく適応されました。 環境は64ビットメモリ8G。CPUはcore2duoの超古~い端末君。爆速だけどね。
現時点では、どうも32ビットのWindows10に 起こる現象なのか? 推測の域を出ませんけどね。
解決策も提案されているようですが、Windows power shell などの端末操作が出来ないと、修正はかなり難しいみたいで、マイクロソフトからの改善待ちがベストな選択らしいです。 そんなところです。
参考までに追記・・・32ビットのWindows10 環境では ダウンロードすら落ちて来ない見たい。だからエラーすら発生しません。
64ビットWindows10 環境 でメモリー不足の端末に起きやすいみたい。 僕の手持ちのタブレット端末と古いcore2duo で起きました。どちらもメモリー4G 8Gに出来ない端末です。メーカーは富士通製。
同じ富士通でも、8G積んでる端末は、「正しくインストールされました」となってます。
2019年に買った、中古のタブレット型端末がエラーが出たのは不思議です。 この端末、64ビットながら、メモリーの増設が困難?あるいは出来ない仕様みたいで(先人の書き込みがありません)、おまけに取説にはSDカードスロットが存在する事になっているのに、僕のはそれが無い。 中古のパソコン屋さんもええ加減ですよ。購入時にはホント注意が必要です。その時、僕は網膜剥離手術後で、まともに情報をチェック出来る状況では無かったのでね・・・悔いが残ります。
そんなわけで、僕の手持ちの端末では、富士通製の端末のみ、KB5034441に関するインストールエラーが発生しているようです。東芝32ビットは ダウンロード自体が行われません(対象外みたい)。dell lenovo HP NECは問題なし。一応すべて古いマシン君なんでね。 もちろんWindows11へのアップグレードは出来ませんよ。
bitrocker関係の問題らしいのですが、そもそも家庭内ユースで、HDDに暗号化って? もちろんネットバンキングされる方は重要だと思いますけどね。 他にも 不正アクセス防止なら、ブラウザに記憶させない事です。今はあの手この手で、ログインデータを記憶させようとしてます。これもどうでしょうね?
よく考えましょう。便利の先に見え隠れする事を。
ところで、
>インストに約3時間。 お掃除を含めると6時間です。
というのは、1台のSSD搭載のPCでもこれだけかかったという事でしょうか?
因みに、私は光回線なのでダウンロードはさほど時間はかかりませんでしたが、Core i3 8100でメモリ8GでHDDのPCでインストに2時間弱。不要ファイルの削除とHDDの最適化を含めると4時間弱でした。
今月のアップデートはおそらく、通常よりも少なくとも1時間以上は時間がかかったと思います。
SSD搭載のPCに関しては、一部にSSD機能を持ったHDD搭載のPCです。今はあまり流通していないのでは? それでスタンドアローンでインストしても、約3時間位はかかりますよ。端末によって違いはありますが、不必要になったWindows updateファイルだけでも約3Gを検索してくるんで(ディスクのクリーンアップ機能)ね、それらを削除してから最適化をして、完全バックアップを取ると、6時間位はかかります。 MSstore機能がたまにエラーが出るんで、そうすと最悪はシステムの復元になり、これまた時間がかかるんで、バックアップからのコピーの方が断然時間短縮になります。そんな所です。Windows11は諦めました。 CPU要件で弾かれた端末はダメです。奇跡的に今月のアップデートを適応出来た端末もいつまで続けられるかですよ。
ご回答ありがとうございました。
因みに私はユーザーデータのバックアップは、バックアップスクリプトの手動起動で一週間に一度程度行い、Windowsの領域のバックアップは1年に2~3度程度行うだけです。