なんだか微妙に暖かい今日この頃です。先日の冬の嵐なんだかよーわからん雨と風でもたらされた湿った暖かい空気がまだ滞留しているの生息地です。この時間で暖房無しで、室温17度ですから過ごし易いこれはこれで感謝ですね。
さて、今日のタイトル「パッチ当て当て方」ですが、なんの事かさっぱりわからんでしょうけれども、実は、ウィン定例のアップデートが始まらない不具合を解消する画期的な方法です。
今月12月は、win7HP32bit(sp1適応)のOSだと合計で11個くらいのパッチになると思います。もちろん個々のPCによって違うでしょうけど。
それで、古いノートPC(XPが全盛時代のcore2duo でメモリーが2Gしか積めないタイプ)を自力でwin7をインストールしたりしたタイプだと、1時間たっても2時間経ってもアップデートが始まらない現象に悩まされます。
僕の場合、すでに3台検証して同じ結果が得られたので、記録に残しておきます。
名付けて、「パッチ当て当て方」です。
やり方は、まずその月の更新をマイクロソフトセキュリティ情報サイトからダウンロード。スタンドアローンね。
ダウンロードが終わったら、適当なフォルダーを作って、箱入れ。
ここからが重要。この時点で、一旦winupdateをサービスで強制的に手動へ変更。そうしないと起動と同時に、サービスエージェンシがうんうんうなります。
winupdateサービスが止まっていないと、スタンドアローンパッチを当てる事は出来ません。
で、一つインストールが終わると重要更新の場合は、たいてい再起動を要求される。あきらめて従う。
ほどなくパソコンが起動すると、またサービスエージェンシがうんうんうなります。
ここで、タスクマネージャを起動して、該当サービスを停止する。見つけれない方は・・・あきらめて新しいPC買ってください。
見つけられる方前提で、話を進めます。
そして、また次のパッチをインストールする。これの繰り返し。なぜかその月の半分位の数をインストールし終わると、ウインドウズのアップデート機能が正常に働き始めて、タスクバーにおなじみのマークが現れます。
この方法だと、15分くらいでアップデート作業が終了しますよ。
ちなみに、今月はオフィスがインストールされているPCの場合は、後追いでオフィス関係が10個くらい入って来ましたよ。
自分で入れたのは4個。それが誘い水となってスムーズに行きました。
誘い水をするまでは、先月スムーズだったマシンも30分もうなってましたよ。うなった結果アップデートが始まるのなら納得も行きますが、まったくのNG。それなら、誘い水をした方が、電気代の節約にもなるわけです。
興味のある方は、この「パッチ当て当て方」をお試しあれ。
いや~凄い明け方から、まるで嵐! 台風の中にいるようでしたね。そんな感覚を覚えた方も多かったのでは?
それで、ベランダにでると・・・??なんだこの生暖かい雰囲気は???
12月もそろそろ中旬です。あと10日もすれば、おいらには関係ないけどクリスマスです。
室温8度。外気温は18度くらいあるのでは?
安心してください。書き間違いではありません。 部屋の中が8度で、外が18度です。
家の中と家の外の温度が逆転してます。
これはこれで、楽しみましょう。 2015年。 自然環境の変化が目まぐるしい今日。ついに12月に、室温と外気温が逆転した日が訪れる・・・なーんちって。それでも12月では大変珍しい事だと思います。
さらに夜には、逆転の逆転 →正常に戻る。 つまり、普通の冷え込みになる予想ですから・・・。
もーほんと、無料のアトラクションとして楽しまないと心身ともにやられますよ。
意味不明な記事はこれくらいにして、夜は冷え込みますので、お出かけの方はそれなりの準備を。
それで、ベランダにでると・・・??なんだこの生暖かい雰囲気は???
12月もそろそろ中旬です。あと10日もすれば、おいらには関係ないけどクリスマスです。
室温8度。外気温は18度くらいあるのでは?
安心してください。書き間違いではありません。 部屋の中が8度で、外が18度です。
家の中と家の外の温度が逆転してます。
これはこれで、楽しみましょう。 2015年。 自然環境の変化が目まぐるしい今日。ついに12月に、室温と外気温が逆転した日が訪れる・・・なーんちって。それでも12月では大変珍しい事だと思います。
さらに夜には、逆転の逆転 →正常に戻る。 つまり、普通の冷え込みになる予想ですから・・・。
もーほんと、無料のアトラクションとして楽しまないと心身ともにやられますよ。
意味不明な記事はこれくらいにして、夜は冷え込みますので、お出かけの方はそれなりの準備を。
今月12月のウインアップデートが来ました。何故か今月は時間がかかる・・・。先月まで問題の無かったマシンも読み込みとダウンロードで30分以上かかります。
これも定例と申しますか、Flash player の最新バージョンが出てます。20.0.0.228です。バージョン19ではなくて20ですか・・・。
先月更新が出来なかったサブノートPCですが、1時間たっても更新すら始まる気配なしです。更新サービスプログラムがうなりっぱなし・・・電気食いっぱなし・・・。
ええかげん諦めて、スタンドアローンでパッチあてますよ。
今月もスムーズに行きそうもありません。
追記・・・今日も1時間ほど、アップデートを走らせましたが、更新始まらず。アップデートエージェンシを強制終了。
手動でスタンドアローン今月分をダウンロード。2~3個インストールして再起動すると・・・おやおや、更新がスタートです。
毎回ですが、いくつか(2~3個)インストールした事が誘い水になって、windows update機能が回復するようです。
うーん・・・不思議だ。
でも、この方法が確実で最も電気を消費しない方法みたい。時間にして15分で終了。
何かの参考にどうぞ。
これも定例と申しますか、Flash player の最新バージョンが出てます。20.0.0.228です。バージョン19ではなくて20ですか・・・。
先月更新が出来なかったサブノートPCですが、1時間たっても更新すら始まる気配なしです。更新サービスプログラムがうなりっぱなし・・・電気食いっぱなし・・・。
ええかげん諦めて、スタンドアローンでパッチあてますよ。
今月もスムーズに行きそうもありません。
追記・・・今日も1時間ほど、アップデートを走らせましたが、更新始まらず。アップデートエージェンシを強制終了。
手動でスタンドアローン今月分をダウンロード。2~3個インストールして再起動すると・・・おやおや、更新がスタートです。
毎回ですが、いくつか(2~3個)インストールした事が誘い水になって、windows update機能が回復するようです。
うーん・・・不思議だ。
でも、この方法が確実で最も電気を消費しない方法みたい。時間にして15分で終了。
何かの参考にどうぞ。
今朝は5度台まで冷え込んだの生息地です。明日はもっと冷え込むそな・・・。
朝の冷え込みと、昼間の暖かさのアンバランス。ここまで来るともやは何をかいわんやだぁ・・・。
12月も2週目。いくら暖冬といえども、昼間車の窓を開けて走って丁度良いとは・・・。
朝はコートでも寒く、昼間はシャツ1枚でもOKって・・・いやー凄いの一言です。
さて、いっその事年内はこの暖かさも良いのでは~などと思うのですが、現実は甘くなさそう。
この日中の暖かさも、来週の火曜日あたりで一区切り(15日くらいかなぁ~)。
今週暖かいのは南からの暖かい気流が優勢になるためで、15日くらいからまた大陸からの寒気が優勢に。
寒気の規模で冷え込み方も変わりそう。今シーズン最強の寒波?あるいは平年並みの寒波なのか?現在のところデータが無いのでわかりません。
おそらくは平年並みに移行するのでは?と思いますが。
兎にも角にも、灯油とガソリンが安くなったのはありがたいですね。
朝の冷え込みと、昼間の暖かさのアンバランス。ここまで来るともやは何をかいわんやだぁ・・・。
12月も2週目。いくら暖冬といえども、昼間車の窓を開けて走って丁度良いとは・・・。
朝はコートでも寒く、昼間はシャツ1枚でもOKって・・・いやー凄いの一言です。
さて、いっその事年内はこの暖かさも良いのでは~などと思うのですが、現実は甘くなさそう。
この日中の暖かさも、来週の火曜日あたりで一区切り(15日くらいかなぁ~)。
今週暖かいのは南からの暖かい気流が優勢になるためで、15日くらいからまた大陸からの寒気が優勢に。
寒気の規模で冷え込み方も変わりそう。今シーズン最強の寒波?あるいは平年並みの寒波なのか?現在のところデータが無いのでわかりません。
おそらくは平年並みに移行するのでは?と思いますが。
兎にも角にも、灯油とガソリンが安くなったのはありがたいですね。
いよいよ冬本番らしーくなって来た今日この頃。の部屋も朝は室温10度以下だ。10度をしたまって来ると、カセットストーブでは部屋はすぐには暖まらない。いよいよ石油ストーブの出番だ。
さて、12月に入って定例外のウィンアップデートがオプション扱いで発信されている。KB3112343である。
win7向けのパッチのようだが、内容は・・・はっきり言ってよくわからない。僕の直感ではログイン関係とガジェットの表示関係の修正にも思えるが・・・リスク覚悟でインストールしてみた。
結果、ガジェットの表示に関しては確かに修正された感じだ。しかーし、なんとPCカードを増設しているノートPC
においては、ドラーバーを読み込めないなどの現象が発生。特に古いPCね・・・。
富士通製のXP全盛時代から自力でwin7をクリーンインストールした機種に発生・・・つーか僕のサブPCですけどw。
実例はこうである。KB3112343をインストール。2.5MBのどの小さなパッチのくせに、なぜか再起動を要求される。→うーん・・・なんだかいやな予感。
再起動は問題なく終了。でもって相当システム領域に修正が加えられたもよう。結果起動時間が遅くなる。
なので、お掃除実施。
起動時間は元通りになったものの、PCカードの認識が不安定に・・・。
それで、スリープ状態へ・・・にゃんとスリープからの復旧が・・・・。復旧するもその時点でPCカードを認識しない怪現象発生。
デバイスドライバーに不明なデバイスが登場
これ、富士通独特のドバイバーみたいで、知ってる人は知っている厄介なドライバー。
検索してドライバーをあてて・・・デバイスマネージャーからは不明なドライバは消える。
では、再起動して増設してあるPCカードが認識されている事を確認して、スリープモードへ・・・。
復旧はスムーズですが・・・やっぱりPCカードは認識されていない・・・。
なんだこれ??
それと、このKB3112343ですが、winアップデートエージェンシの問題も解決されましたが、どうやら、スリープ状態から起動させるとPCカードを認識しないというあらたな現象をもたらすようだ・・・。
やっぱり、保留の方が良かったかも・・・修正できるかな・・・もっか格闘中。
追記・・・対処としてはPCカードのドライバ(たぶん不明デバイスになるはず)を削除。
その後、付属のCDにてドライバをインストール。→認識。再度、再起動する。ドライバの認識を確認。
ここで、スリープへ。 スリープから起動 →問題なく解決。
でもって、休止モードからの復旧を確認するも、こちらは絶望的だ・・・。
一旦ドライバの読み込みに失敗すると、フリーズしてしまうようだ。
再度、付属のCDにてドライバをインストールからやり直す事になる。
結果、KB3112343をインストールすると、古いPCでのアップデートエージェンシの問題は解決されるが、PCカードドライバ読み込み不良や、休止状態からの復帰さらにスリープ状態からの復帰に問題が発生するもよう。
原因は・・・・古いPCは見捨てられているって事だろう。
僕としては、休止からの復旧は諦める事にしましたよ。なんとかスリープからの復旧は出来るようになったんでね。
古いノートPCを使っておられる方は、かなり要注意です。
さて、12月に入って定例外のウィンアップデートがオプション扱いで発信されている。KB3112343である。
win7向けのパッチのようだが、内容は・・・はっきり言ってよくわからない。僕の直感ではログイン関係とガジェットの表示関係の修正にも思えるが・・・リスク覚悟でインストールしてみた。
結果、ガジェットの表示に関しては確かに修正された感じだ。しかーし、なんとPCカードを増設しているノートPC
においては、ドラーバーを読み込めないなどの現象が発生。特に古いPCね・・・。
富士通製のXP全盛時代から自力でwin7をクリーンインストールした機種に発生・・・つーか僕のサブPCですけどw。
実例はこうである。KB3112343をインストール。2.5MBのどの小さなパッチのくせに、なぜか再起動を要求される。→うーん・・・なんだかいやな予感。
再起動は問題なく終了。でもって相当システム領域に修正が加えられたもよう。結果起動時間が遅くなる。
なので、お掃除実施。
起動時間は元通りになったものの、PCカードの認識が不安定に・・・。
それで、スリープ状態へ・・・にゃんとスリープからの復旧が・・・・。復旧するもその時点でPCカードを認識しない怪現象発生。
デバイスドライバーに不明なデバイスが登場
これ、富士通独特のドバイバーみたいで、知ってる人は知っている厄介なドライバー。
検索してドライバーをあてて・・・デバイスマネージャーからは不明なドライバは消える。
では、再起動して増設してあるPCカードが認識されている事を確認して、スリープモードへ・・・。
復旧はスムーズですが・・・やっぱりPCカードは認識されていない・・・。
なんだこれ??
それと、このKB3112343ですが、winアップデートエージェンシの問題も解決されましたが、どうやら、スリープ状態から起動させるとPCカードを認識しないというあらたな現象をもたらすようだ・・・。
やっぱり、保留の方が良かったかも・・・修正できるかな・・・もっか格闘中。
追記・・・対処としてはPCカードのドライバ(たぶん不明デバイスになるはず)を削除。
その後、付属のCDにてドライバをインストール。→認識。再度、再起動する。ドライバの認識を確認。
ここで、スリープへ。 スリープから起動 →問題なく解決。
でもって、休止モードからの復旧を確認するも、こちらは絶望的だ・・・。
一旦ドライバの読み込みに失敗すると、フリーズしてしまうようだ。
再度、付属のCDにてドライバをインストールからやり直す事になる。
結果、KB3112343をインストールすると、古いPCでのアップデートエージェンシの問題は解決されるが、PCカードドライバ読み込み不良や、休止状態からの復帰さらにスリープ状態からの復帰に問題が発生するもよう。
原因は・・・・古いPCは見捨てられているって事だろう。
僕としては、休止からの復旧は諦める事にしましたよ。なんとかスリープからの復旧は出来るようになったんでね。
古いノートPCを使っておられる方は、かなり要注意です。
いよいよ冬本番?ってもう12月ですからね。これが平年並みだそうですが・・・。この冬はとてもありがたい事に灯油が安い! 18ℓで1230円(配達)ですからね、少し財布の紐は緩みますが・・・まだ石油ストーブではチト暑い・・・。
石油ストーブをつけてもすぐに消さないと部屋が暖まり過ぎてしまう。これはこれでチト問題です。
なかなか丁度よいころあいってのが難しいですね。
そこで、の狭い部屋ではカセットストーブを使っています。燃料は灯油ではなくてカセットコンロ用のカセットボンベです。
実は、灯油と違いカセットガスボンベは値上がり傾向・・・少なくとも3缶セットで去年よりも30円~40円値上がりしています。
それで、このカセットガスストーブなんですが、石油ファンヒーターのように後ろでファンが回ったら、とても効率の良い暖房が出来るのでは?と以前から考えていまして・・・結論ですが、既に岩谷さんからカセットファンヒーターなる超お高い商品が売られています。石油ストーブと違って、お湯も沸かせないのに3万くらいするんで、貧乏人には無縁な商品ですが、興味のある方はお調べ下さい。
ファンは電気も使わず経済的と書いてありますが、原理は簡単。ペルチェ素子の応用なんですが・・・温度が高いので素人が細工するにはチト危険なんでなかなか出来ませんでした。
そこで、貧乏素人の僕は、自分の周りにあるもので応用が利かないか?と探したところ、ちゃんとありました。
それは、使っていないUSBファンですよ。
原理はちょー簡単。カセットストーブの後ろにUSBファンを置くだけ。USBファンの電源は、これも使っていないモバイルバッテリーを使用。
写真はカセットストーブの上に直接USBファンがのっかっていますが、これはあくまでもイメージ。
USBファンはストーブの後ろに置いて丁度良い角度に調節です。
それで何でUSBファンかと申しますと、普通の扇風機では場所もとるし、風量が強い。
色々試しましたが、USBファンくらいの風量が丁度良いのです。風が強すぎると寒いし、弱すぎても暖かさが拡散されませんからね。部屋の空気の循環にもなるし、一石二鳥です。
部屋も早く暖まる(ファンで空気を対流させるので)ので、暖まったら直ぐに火を消せるので、結果ガスの節約に繋がります。
今ある物を使って工夫する。節約の原則ですね。
石油ストーブをつけてもすぐに消さないと部屋が暖まり過ぎてしまう。これはこれでチト問題です。
なかなか丁度よいころあいってのが難しいですね。
そこで、の狭い部屋ではカセットストーブを使っています。燃料は灯油ではなくてカセットコンロ用のカセットボンベです。
実は、灯油と違いカセットガスボンベは値上がり傾向・・・少なくとも3缶セットで去年よりも30円~40円値上がりしています。
それで、このカセットガスストーブなんですが、石油ファンヒーターのように後ろでファンが回ったら、とても効率の良い暖房が出来るのでは?と以前から考えていまして・・・結論ですが、既に岩谷さんからカセットファンヒーターなる超お高い商品が売られています。石油ストーブと違って、お湯も沸かせないのに3万くらいするんで、貧乏人には無縁な商品ですが、興味のある方はお調べ下さい。
ファンは電気も使わず経済的と書いてありますが、原理は簡単。ペルチェ素子の応用なんですが・・・温度が高いので素人が細工するにはチト危険なんでなかなか出来ませんでした。
そこで、貧乏素人の僕は、自分の周りにあるもので応用が利かないか?と探したところ、ちゃんとありました。
それは、使っていないUSBファンですよ。
原理はちょー簡単。カセットストーブの後ろにUSBファンを置くだけ。USBファンの電源は、これも使っていないモバイルバッテリーを使用。
写真はカセットストーブの上に直接USBファンがのっかっていますが、これはあくまでもイメージ。
USBファンはストーブの後ろに置いて丁度良い角度に調節です。
それで何でUSBファンかと申しますと、普通の扇風機では場所もとるし、風量が強い。
色々試しましたが、USBファンくらいの風量が丁度良いのです。風が強すぎると寒いし、弱すぎても暖かさが拡散されませんからね。部屋の空気の循環にもなるし、一石二鳥です。
部屋も早く暖まる(ファンで空気を対流させるので)ので、暖まったら直ぐに火を消せるので、結果ガスの節約に繋がります。
今ある物を使って工夫する。節約の原則ですね。