趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

圧力釜いいね~

2018年01月17日 20時23分13秒 | つぶやき
3月下旬~4月上旬並みまで暖かな雨の1日でした。 これはこれで異常だな・・・。 来週はかなりきつい予感がします。 今回のような南岸低気圧と寒気のタイミングが合うと・・・考えたくないです。 しかーし、寒気はジワジワと南下を始めているそうで。 今シーズン最強の寒波だとかチラッと夕方の情報番組でいってましたけど、まだ確認はしていません。来週はかなり注意は必要な週になりそうな・・・。

さてそんな暖かな1日でしたが、ご飯を炊くと軽く1日の電気使用量がウナギ登りになってしまいます。 平均4kwhが炊飯1回で6kwh~7kwh近くに跳ね上がります。

しかたが無いと言えばそれまでですが、何か良い手は無いものかと以前より模索していたところ、先日、あるリサイクル店で圧力釜をゲット。値段もかなり手頃でした。テファールじゃーありません。念のため。

そうだ、ご飯を圧力釜で炊けば、電気代の節約になる。しかも使うのはカセットストーブ。これならガス代の節約にもなる。薪とか釜戸で炊けばさらに節約ですが、住宅地では物理的に不可能。田舎の一軒家なら問題ないでしょうけれども。 もちろん何かをするには燃料代はかかります。

燃料を電気にするかガス(プロパン)にするか、ブタン(カセットガス)にするかの違いなんですがね。電気炊飯器よりも格段に手間のかかる圧力釜(炊飯後の清掃等で)、なぜにと言えば、電気の使用量を抑える為です。

結論から書くと、4合を炊き上げるのに、わずか30分ですよ。もしかするとコスパは最高かも?

実質カセットコンロを使った時間はわずかに15分弱。強火で約10分ほど(正確には計ってません)。弱火は5分(これは正確)で、その後は圧力釜の圧が下がるまで放置。 初めの加熱。弱火加熱と放置時間を含めて約30分です。

お味はってーと、なんだか電気炊飯よりも美味しいかも~。少なくとも、いつもの電気炊飯と同じような炊きあがりとあいなりました。

手間はかかりますが、これで多少なりとも月の電気使用量は少なくなります。

もっと早くこの方法に気が付けば良かった・・・石油ストーブでも炊けないか?とも思いますが、時間配分が微妙なんでチト無理かなぁ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来週は南岸低気圧通過

2018年01月15日 22時55分11秒 | 環境に関する話題
穏やかな小春?はまだ早いですが、寒波が過ぎ去り一息の当地です。

しかーし、野菜物の高騰はまだ続いています。キャベツ一玉300円です。サイズはレタス並み。ひところに比べれば安くはなりましたが、庶民にはなかなか手が届かないのが現状です。

暖かくなったとはいえ、まだ冬真っただ中。 データ(微妙にあてになりませんが)によれば、来週はいよいよ愛知県も南岸低気圧の影響を受けそうです。 次の寒波も来週早々に南下する予測になってますので、南岸低気圧の通過とタイミングが合うと・・・太平洋側でも降雪の可能性も大です。 火曜~水曜(来週)が怪しい。

寒気の南下規模次第です。 一週間後の未来なんでまだ不確定要素たっぷりです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い地方特有?

2018年01月13日 11時54分45秒 | 環境に関する話題
日本海側は大変な事だったようで・・・。自分も去年の夏に電車の中に少しだけ閉じ込められましたが・・・あれは、確か台風か雨の影響だったと思いますが、最寄の駅まで直に走ったので、駅で2時間ほど待機した記憶があります。

ある程度は素人でもデータをみられる時代なので、今回の気圧配置や寒気の規模を今後の参考にするしかないですね。

今日は所用で友人宅へ訪問中ですが、空気は超冷たいですけど、すこぶる良い天気。データではこれから午後3時くらいから天気が急変して雪が降る予想になっています。予想通りなら、ホント信じられないって感じの3時間後の世界です。雨雲レーダーだと、そんな感じもしないのですが・・・。

さて、今日は電気使用量の話です。 友人宅(中古平屋木造築40年以上前)では、僕が様々な省エネ対策を施し、毎月20%以上の電気使用量削減に成功してきたのですが、寒い地方特有なのか?1月の電気使用量がずば抜けて凄い。

なんとこの1月は169kwhの使用量でした・・・。去年の夏の一番使用量が多い時期でも127kwhでしたから、ちょっと異常です。 夏はエアコンも使ってますからね。

で、当然外気温が10度以下になるので1月の使用期間ではエアコンは一度も起動していません。専用ブレーカを落としてあるんで。

おそらくは熱源関係の消費が去年よりも多いのかもしれません。 しかーし、様々な小さな節約対策で去年の同時期実績よりも30kwhマイナス。

カテテネデータで去年の実績と比べても、1月~2月は軽く120kwhを超えているので、寒い地方独特の特徴のようです。

不思議なのは以外に冷蔵庫がうなってます。このあたりも要因なのかなぁ・・・。キッチンの室温は暖房しなけれや軒並み5度以下。10度を超えた日は無いですね。日陰のキッチンですからね。

古い中古住宅なんで、どんな配線がしてあるかもわからないんで(見えるところはすべて確認)、あまりかんぐりたくはないのですがね・・・。

ただ、洗濯物が乾かないので除湿機はかなり使いましたね。でも梅雨時期はもっと使っているんで、水道管の凍結防止とか風呂の配管とかの熱源使用しか考えられないのですが・・・。

去年よりも30kwhの削減なんで、良い滑り出しです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはり値下げは無いのか・・・

2018年01月11日 22時34分09秒 | つぶやき
今シーズン最強の寒波に見舞われている東海地方ですが(西日本全域かも)、来週には寒さも峠を越して、少し郊外のスーパーへでも出掛けようとも思いましたが、財布も心も寒くなる話題です。

やっぱりか。ガソリンの値上が続いてます。以下は記事からの引用です。

「ガソリン、2年半ぶり高値=平均141.9円

 資源エネルギー庁が11日発表したレギュラーガソリンの店頭価格(9日時点)は、全国平均で1リットル当たり141円90銭となり、前回調査(2017年12月25日)から20銭上昇した。

15年7月27日調査以来、約2年半ぶりの高水準。原油価格上昇を背景にした昨年12月下旬の卸価格引き上げが反映された。 (時事通信)

産油国の事情もあるとは思いますが、円安の影響も大きいのでは? 庶民の暮らしはきつくなるばかりだ(涙)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今シーズン最強の寒波

2018年01月11日 17時17分43秒 | 環境に関する話題
昨日は所用で知多半島へ出かけました。 今シーズン最強の寒波が襲来中にしては穏やかな知多半島。土曜の朝にはマイナス30度クラス(上空5000メートル)に本州全域が覆われますので、寒暖差の影響が気になります。

愛知県も明日の朝は最低気温がマイナス3度~4度の予想がされています。 雪を降らす目安のマイナス6度の寒気(上空1500メートル)は遠く太平洋まで迫出ているので、降るものはほぼ雪になるでしょうね。

マイナス6度とマイナス30度の寒気座布団2枚重ねが本州全体なので・・・データだけを眺めますと凄い状態ですよ。
東北~北海道はさらに一段強い寒気に覆われてます。これは普通の冬でもよくある事ですけど、本州全体がこれほど広範囲な寒気座布団二枚重ね状態は、最近の冬では無かったような・・・。

雪雲の通過があれば雪。 雪が降らなければ、水道管の凍結などが危惧されます。

winアップデート(昨日できなかったんで)を遂行しながら、露出した水道管などをチェックしました。

アパートなんで出来ることはしれてますけどね。

皆さんもお気をつけ下さい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CPU問題のその後(追記あり)

2018年01月09日 18時13分47秒 | パソコンの話
比較的暖かな朝を迎えた当地ですが、今夜は急速に冷え込み真冬へトランスフォームするとか・・・。

東京は気温17度からマイナスの世界へ移行するそうですから、関東方面の方々は体調管理は気をつけて下さい。

さて、新年早々パソコンを使う方なら多少は気になるあの問題ですが、貧乏な僕は中古ノートを色々カスタマイズして使っているので、つーか古くてメーカーサポートも切れているパソコンばかり・・・w。新しいパソコン購入する余力などありません。

で、自分なりに脆弱性を診断するツール(intelさん純製)をダウンロードして調べたところ・・・驚きです。

比較的最近のCPU(i3 i5)は問題なかったですが、core2duo辺りで、intelさんがサポートを終了しているCPUは、かなりグレーな結果が・・・。

自分なりに最新・高性能と思っていたixも実は最悪な結果に・・・そういえば何度かブルースクリーンでたなぁ・・・。

脆弱性診断ツールの結果と修正後の写真がこちら

ツールで脆弱性ありと判断された後(向かって左側)に、intelさん提供の修正パッチをインストールして、再度診断の結果が向かって右側です。「脆弱性はありません」・・・ふー安堵w。

マザーボードの相性とか色々あるようなので慎重に対処しないとパソコンはタダの粗大ごみになります・・・たぶん。

ソフトの修正じゃなくてドライバーの修正になるんで。 おまけにbiosの更新も必要みたいなんで、パソコンメーカーから適応可能なbiosが提供されていないパソコンはアウトの可能性が高いです(現時点では)。

当然windows配信の修正パッチ適応後に、診断ツールを走らせてます。

結論から言うと、kb4056894をインストールしても、システムによっては脆弱性は残ったままになるようです。

そのパソコンに適応したファームウエアとkb4056894のインストールで、現時点ではかなり安全性は高まるようです。

もしも不安を感じたら一度ツールを走らせてみてはいかがでしょうか?

インストール不要なツールです。名前は intel sa-00086 で検索。


追記・・・core i3でもグレーな判定(このツールでは測定不能みたい)が出るPCもあります。で、メーカーのサイトでbiosを最新にするも同じ結果・・・。メーカーサイトには修正の予定リストに入って無い機種(絶望的か)。

Core2Duo P8000クラスでも同様の結果。メーカーサイトのサポート情報にも随時提供で終わっている。また5年以上前の機種はリストに入っていない。

一方、製造後5年以上を経た機種でも「脆弱性無し」とでたパソコンもあります。法則性はなんだろう?

さらに T7000番台 T2500番台などを試したが、どれも同じ結果。 脆弱性があるのか?無いのか?はっきりしない表現。英語の原文では may beと来ている・・・かもです。安全では無いかもって感じです。
だいたい製造後8年~10年当辺りになるから、絶望的か??

この問題の根深さがこの辺りにあるのだろうか?

上記ツールも比較的新しい(メーカーのドライバー・ファームウェアのサポート対象向け)機種の判定ツールみたいです。

今後は、残念ながら古いパソコンでのネット閲覧はかなり注意が必要になりそうです。 サブ機としては現役バリバリのPCでも、大切な情報は入れないが原則ですね。

動く間は何とかして欲しいものですがね・・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リアルな世界も大荒れ??

2018年01月07日 21時43分04秒 | 環境に関する話題
ネット世界という仮想現実の社会も大荒れ?の年明け早々でしたが、リアルなこの現実の地球環境も大荒れのようです。

まずは記事の一部引用から

「米東部・カナダ、「北極からの大寒波」で記録的な寒さ 欠航相次ぐ
1/7(日) 16:40配信

【AFP=時事】米国東部とカナダは6日、前日までに到来した冬の大型低気圧などの影響で、記録的な寒波に見舞われ、ニューヨークの主要空港は欠航が相次ぎ混乱に陥った。
カナダのオンタリオ州北部とケベック州では気温が氷点下50度近くまで下がるとの予報も出た。

 米東部一帯では、北極からの強風と寒風により体感温度は氷点下7度という寒さで、気象当局は素肌をさらすと10分以内に凍傷にかかる恐れがあると警告している。

 米メディアの報道によると、気象当局が「爆弾サイクロン」と名付けた冬の大型低気圧の影響で、これまでにテキサス州からウィスコンシン州一帯で19人が死亡している。」

以上、記事からの一部引用です。 北米大陸では、まるで氷河期が始まったかを連想させるほどの大寒波襲来。

一方南半球では、

「南半球の豪シドニー、気温47.3度を記録
1/7(日) 20:40配信

【AFP=時事】夏季を迎え猛暑に見舞われている南半球のオーストラリアは7日、南部の各地で気温が軒並み過去最高近くまで上昇し、当局は森林火災の危険性を軽減するために屋外での火気使用禁止令を出した。
この日、オーストラリア最大都市シドニーの西郊ペンリス(Penrith)では1939年以降で最も暑い気温47.3度を記録した。

 オーストラリアでは昨夏(2016年12月~2017年2月)、猛烈な熱波や森林火災、洪水などの自然災害が相次ぎ、気象関連の記録が200以上」

もうなにをかいわんや状態。

で、日本の気象庁配信データは?というと 世界の週の天気より


北米大陸に関しては1月2日の時点で広く低温状態。その後、さらに深刻な状態になったと思われます。
今週のデータが注目されます。

日本列島の位置と緯度的にはさほど変わりがないような・・・てことは?? 何かのタイミングで日本も同じような現象に見舞われる可能性も?

同じ時期に、ユーラシア大陸では 高温域も目立ちます。 全体で恒常性維持でしょうか。

新年早々、仮想社会もリアルな気候も大荒れな幕開けです。

日本もこれからが冬本番です。 今年はどんな1月2月になるのでしょう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今回の脆弱性

2018年01月06日 20時32分51秒 | パソコンの話
昨日は取り上げた記事がホットだったのか?多くの方が訪問されたようだ。 ありがたいような・・・。

さて今回のCPUの脆弱性は多くの記事に書かれているように、CPUの設計その物の問題。設計自体を変更できないので(すでに天文学的な数字のCPUが世の中に溢れているから)、ソフトウエアでなんとか制御しようという作戦。

すでに、次世代のより安全なCPUが誕生しているから従来のCPUを根絶しようとする意図も見え隠れするが・・・。

それよりなにより、高性能CPUの余った部分を活用する例の仮想コインのあり方にも、もしかすると触れてくるのかもしれない。←根拠の無い妄想ですけど。

使ってないメモリーの空き部分をRAM DISKとして使う技術は10年以上も前から存在したが、まさかCPUの先読みデータ参照機能を悪用するって・・・やっぱ、あけちゃいけない蓋を開けたんだね・・・。

詳しくは「Meltdown」「Spectre」などとワードを入れて検索して下され。

しかし解せないのは、有料ウイルス対策ソフトベンダーの姿勢だ。

流石に trendmicroさんは 1月5日付けで自社HPに解説を書いている。 僕が検索した限りでは「ノートン」も「ソースネクスト」も「ESET」も特に自社HP上には何の説明も無い。

現時点でノートンとESETに関しては、win修正パッチをダウンロードしてきているが、他社のウイルス対策ソフトでは未だに修正パッチを引っ張ってこないのが現状だ。

このあたりは昨日も書いたが、今回の修正パッチ(KB4056890)との互換性が判明した段階で随時配布となっているので、素人のおっさんとしては互換性が取れていないと考えるべきなのだろうか?

おっさんは待てないので(自分の事)、自分で修正パッチをダウンロードしてインストールしてみたが、スーパーセキュリティーゼロは今回の修正パッチインストール後も問題なく起動している。(OSはwin7)

ただ、ノートンがインストールされているPCと違って、更新プログラムの確認では引っ張って来ないようだ。

ノートン、ESETがインストールされているPCは自動でパッチを引っ張ってきた。

この違いはなんだろう?と思わず考えてしまった。やはりこの辺りに更新料無料の影響が見え隠れするのか??

ま、安全面に少し意識が向けば自力でパッチは見つかる訳だし、パソコンの場合はスマホと違って自分の管理下でインストールが出来るのでその点は安全性は高いな。

そんなわけで、今回のCPU脆弱性問題は、今後の有料ウイルス対策の選択にも多少は関係するかも? 更新料無料は有難いのだが・・・。

あくまでも能無し親父の参考意見です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CPU緊急脆弱性

2018年01月05日 12時08分29秒 | パソコンの話
なんかあるだろうな?とは思ってましたけど・・・案の上ですね。 大型連休で気を抜いてると××?

さて昨夜、ほとんどすべてのintel製cpuに(実は20年以上も前から危険性は判明)強烈な脆弱性の存在が明らかにされたそうで・・・今更って感じですけどね。

ただ、今回のバグはウェブブラウザ上で入力するパスワードその他を、攻撃されたパソコンで入力すると攻撃者にすべてが筒抜けになるという厄介な性格。

今流行のパスワード保護機能なんぞ真っ先に標的でしょうな。 

で、2017年の5月頃に一般向けのパソコンじゃーなくて(開発用?)めっかってたらしいよ。

ある専門誌は「20年以上も前から」と書いてありますね。 パソコン普及するまえじゃん。

そんなわけで、元々が知ってる人はなんでも出来る魔法の箱ですからね、あまり信じないのが賢明。

かといって、こうしてブログをアップするにもパスワード入力するわけなんで、一般ユーザーとしては困ったもの。

マイクロソフトさんも緊急性MAXで(緊急性最大??)で、パッチを配布中。
皆さんまだバカンス中?なのかウイルス対策ソフトの各ベンダーのHPにもそれらし表記なし。

僕のパソコンにも入って来ました。kb4056894です。 しかしこれ、またも色々詰め合わせ福袋。

新年そうそう福袋ってありがたいですね~。

必要なパッチだけではなくて色々詰め合わされているみたい。 おまけにウイルス対策ソフトの互換性に問題があるようで・・・やってみなけりゃわからない的なところもありそう。

しかも、win7でも配布されたパソコンと未だに音沙汰無いパソコンもあります。 配布されないパソコンは自力でパッチ適応みたいです(今のところは)。

詳しくはkb4056894で検索してください。 危険度MAXだそうですからお忘れなく。

そうそう、intelだけではなくてAMDもlinuxカーネルも影響あるそうですから・・・当然スマホもですよ。

追記・・・今回のパッチ、あくまでも緩和策みたいですよ。根本解決すると魔法の箱じゃなくなりますからね。
     エキスパートな方々の良心次第でしょうか?

     今年は第二火曜日は連休明けになるから本格的な互換性等の検証はそれ以降か?? なんとも解せない話しです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷え込むと電気代も

2018年01月04日 22時37分01秒 | つぶやき
近年まれなほどの好天に恵まれた正月三が日でした。今日からお仕事の方も多いと思われます。

今朝は愛知県はこの冬一番の冷え込み。おとなりの岐阜県でも同じような結果だったとか。

今年の三が日も遠出をするわけでもなく(もちろん足も無いので)、友人宅へお邪魔してゴロゴロしたました。

そして、1日~3日の平均使用電力量は4.5kwhでした。←友人宅は強制的にスマートメーターなんで、日別使用量はわかります。

思ったより電気使ってます。 特にいつもと変わりない生活でしたが、やはり冷え込みがきつくなると何かしら保温関係の電気を消費するみたい・・・。 あとは小さなTV(15インチ)ですが、結構流つけてたんでそれも影響したのかな?

このペースだと1月の使用量は130kwhくらいになりそう。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする