長崎県が行っている「心身障害者扶養共済制度」で、保護者の死亡後に支払われるはずだった年金が障害者に給付されなかった事例がこれまでに68件あることが13日、分かった。県が加入者の死亡を把握していなかったことが主な理由で、県は35件で未払い分を含めた年金給付を開始。残りの分についても給付手続きを取っているという。さかのぼって支払われる年金総額は7796万円に上り、県は9月補正での予算措置を検討している。
掛け金の運用を委託されている独立行政法人福祉医療機構によると、同様の未払いは全国で少なくとも204件起きているという。(2008/08/13-23:02)
掛け金の運用を委託されている独立行政法人福祉医療機構によると、同様の未払いは全国で少なくとも204件起きているという。(2008/08/13-23:02)