ゴエモンのつぶやき

日頃思ったこと、世の中の矛盾を語ろう(*^_^*)

重度障害児と保護者らが演奏会 車いすのダンスも

2019年03月23日 15時27分02秒 | 障害者の自立

 重い障害で自立呼吸が難しい子どもやその家族らでつくる「東播地区人工呼吸器を付けた子の親の会」(バクバクの会)が23日、ユーアイ帆っとセンター(兵庫県高砂市高砂町松波町)でコンサートを開く。歌や合奏をはじめ、リズムに合わせて車いすを動かすダンスも披露する。

 同会は1995年、重度障害児の保護者たちが結成した。現在は同県加古川や高砂市に住む8~16歳の子どもと保護者8組が、毎月旅行やボウリングを企画するほか、専門家から障害者のケアについて学ぶなどして交流を深めている。

 コンサートは、会の活動を知ってもらおうとほぼ毎年開いており、22回目。保護者と支援者たちが今回に向けて作詞作曲した「陽気に行こう」をピアノとギターの伴奏で歌う。子どもたちはほかのオリジナル曲に合わせてハンドベルを鳴らし、親子の合唱もある。

 同会の原田文孝事務局長(62)は「親子で協力し、明るくステージを楽しんでいる姿を見てほしい」と呼び掛けている。

 無料。午後1時半開演。同会(重度障害者通所事業所「さち」)TEL079・497・5889

コンサートを開く「バクバクの会」の親子ら=加古川市西神吉町宮前、重度障害者通所事業所「さち」

コンサートを開く「バクバクの会」の親子ら
 
2019/3/22    神戸新聞NEXT
 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿