猫じじいのブログ

子どもたちや若者や弱者のために役立てばと、人権、思想、宗教、政治、教育、科学、精神医学について、自分の考えを述べます。

辞意を表明したからといって、安倍政権の責任がなくなったわけではない

2020-08-31 14:34:41 | 安倍晋三批判
 
先週金曜日の安倍晋三の辞意表明で、急速にメディアは総理の後継者問題に集中している。しかし、安倍の長期政権は選挙に勝つということだけで「正統性」を確保してきたのであり、選挙に勝てたのは党内反対派の締め付けと、電通と一緒になってのキャッチコピー対策だけでもってきたのであって、安倍がいかに日本人のモラルを崩壊させ、強権的な法律をとおし、いかに軍事的緊張を利用してきたか、を批判しなければ、誰が後継者になっても、政治の劣化が進むだろう。

そのときそのときのキャッチコピーを、思い出すまま、ひろいあげてみた。

「決まらない政治から決まる政治へ」「美しい国、日本」「日本を、取り戻す。」
「アベノミクス」「三本の矢」「機動的な財政政策」
「大胆な金融緩和」「異次元金融緩和」「成長戦略」「国家戦略特区」
「私がドリルになって規制という岩盤を打ち破る」
「経済で、結果を出す」「経済の好循環を、さらに加速。」
「この道を。力強く、前へ」「景気回復、この道しかない」
「この国を、守り抜く」「積極的平和主義」「力強い外交・防衛で国益を守る」
「世界の中心で、動かす外交。」「地球儀を俯瞰する外交」
「国難突破解散」「日本の明日を切り拓く」「地方創生」
「働き方改革」「女性活躍」「一億総活躍」「人づくり革命」

安倍は言い出したままで、その後、どうなったのか、追及されずに、7年8カ月、総理の座を守り続けた。日本人はそんなに寛容なのか。怒るべきではなかったか。

安倍は情緒的にものを言う。私がびっくりしたのは、2016年12月27日に真珠湾奇襲攻撃の米軍側の死者の慰霊碑の前で行ったスピーチである。

〈耳を澄ますと、寄せては返す、波の音が聞こえてきます。降り注ぐ陽の、やわらかな光に照らされた、青い、静かな入り江〉
で始まり、
〈The brave respect the brave. 勇者は、勇者を敬う〉
と、お互いによく頑張ったなぁという感傷で終わる。感傷の末、自分は悪くないと居直るのである。

日本の代表的保守論者、保阪正康は、その2日後の朝日新聞のインタビュー記事で次のように言った。

〈真珠湾奇襲攻撃によって太平洋戦争が始まり、アジア太平洋地域で1千万単位の人々の命が失われた。私たちの国はどんな教訓を学んだのか。首相の演説の眼目はそこにあったが、真珠湾という「点」からしか語られず、深みはなかった。
「和解の力」という言葉は美しいかもしれないが、日本は米国とだけ戦争したわけではない。「点」から「面」へと拡大した戦場では東南アジアや中国の人々らが犠牲になった。首相の演説は戦争の一部だけを切り取り、ポエムのように語っている感じだった。〉
 
安倍は「私がドリルになって規制という岩盤を打ち破る」と大げさに、「成長戦略」「国家戦略特区」をうたったが、どうなったのか。結局、ゴリ押して、愛媛県の今治市にオトモダチの学校法人の獣医学部をつくっただけではないか。獣医学部をつくることのどこが「成長戦略」なのか。
 
「国難突破解散」はもう忘れている人も多いと思うが、「少子高齢化」が「国難」として2017年に衆議院を解散したのである。しかし、選挙で自民党が勝って、なにか「少子高齢化」が解決したか。人間は家族をもちたがるから、「少子化」とは異常な状態である。「少子化」は「家族をもてない状況」にある人が多いからだ。安倍は「経済で、結果を出す」といいながら、株価を作為的に上げ、好景気を装っている。実態景気には安定感がなく、普通の人は、職を失う不安に日々おびえているのが実情だ。いっぽうで、株価操作は大企業の経営者のモラル崩壊をうんでいる。
 
安倍後継の総裁レースにみとれていないで、安倍政権がキャッチコピーだけで、約束を守らなかったことを忘れてはならない。