哲ノート

gentle heart!! ヤサシイココロ・オトナノココロ

国立科学博物館に行ってきました

2008-03-14 23:49:17 | 行ってきました
国立科学博物館(通称:科博)に行ってきました。

きっかけは「R25」の科学特集。いろんなスポット紹介の中で、そういえば行ったことないということで、フラフラと興味しんしんで行ってきました。

「地球館」「日本館」「シアター360」と分かれていて、多種多様に幅広い展示分野があり1回では回りきれなそうです。ということで、案内通り1年間有効の「リピーターズパス」と「ICカード」をぶらさげて入場です。

館内は予想通り小学生の団体と親子連れで平日にもかかわらず結構入っています。

今回は「地球館」。この「地球館」だけでも6フロア、科学技術の推移・地球上のあらゆる生命体(菌・微生物から動植物全般 この標本・はく製類をじっくり見るだけでも一見の価値あり!!)・そのあらゆる生命の源なるものから恐竜などの進化の過程(恐竜などの化石の実物を初めてみました)・宇宙・物質・科学法則にいたるまで盛りだくさんです。

最後は「シアター360」。360度フルスクリーンの迫力ある映像のなかに自分の身をゆだねて、今日はてんこ盛りの2時間でした。

正直疲れた。足早に次から次へと回ったものだから、途中から頭の中はあれやこれやでいっぱいいっぱい(パンク!!)最後のほうは説明文などパスパスっ。目新しく興味が沸くものはあまりないが、その展示・資料の量は膨大で「すごい」の一言(特に標本類は良かったです)

  
ある程度知識のある大人の自分でもこんなものですから、子供の眼から見たらとんでもないくらいの知識(資料)の量です。でもまだ白紙のアタマのやわらかい子供だからこそ、このような学校では決して習わない、文字だけの知識ではなく、実際の自分の眼で、耳で、カラダで体験する機会は必ずや科学生物に興味を誘発することになるだろうし、将来に少なからずとも(あの時の・・・で)役にたつことと思われる。このような分野への投資は決して惜しんではいけないと思う。

1年間何回でも入場できる「リピーターズパス」を入手したので、子供に返ったつもりで、次回は「日本館」をじっくりと。さらにもう1度「地球館」にも足を運びましょうか。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新兵器?その1

2008-03-13 23:22:34 | ゴルフのこと
パターヒップホルダーっていうものを買ってしまった。

「京カン」に持って行きたかったのだが(これさえあれば!!ほんとか?)、その翌日に送られてきた「パターヒップホルダー」。

つまり、パターカバーをグリーン上でどうするかが問題なのだ。グリーン上におくと、万が一あっちに行ったりこっちに行ったりしたときに、いちいち邪魔になってとりに行かなくてはならない。だからポケットに入れるのだが、妙にポケットが膨らんで違和感が・・・。

パットは一番神経を使うところであり、自分の感性を一番研ぎ澄まさなければならない「一瞬」がある。パットだけはもしかしたら「プロ」も「アマ」も「差」がないところかもしれない。だからこそ少しでも、快適に、スムーズにパットしてホールアウトしたいのである。だから「これだっ。」とおもって即購入クリックしたのだ。

「パット イズ マネー」「終わりよければすべてよし」
ドライバー・アイアンがたとえ悪くとも、われわれアマチュアは最後のパットで決まることが多い。(ほんとはあまりおもしろくないのだが・・・)しかしスコアにはかえられない。次回コンペにはたしてどうでるか・・・!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京カントリークラブへ行ってきました

2008-03-12 22:37:29 | ゴルフのこと
ひさびさゴルフです。
京カントリーへ行ってきました。

花粉症が「絶好調」です。(ここ数日急に暖かくなりました)
特に今日は風が吹きあふれるし、杉の木には(千葉は特に多い)たわわに実った「杉の花粉」が垂れ下がってます。薬のおかげで「鼻水」「くしゃみ」はおさまっていますが、「眼」にきてます。しょぼしょぼ、ごろごろ、なみだポロポロ。おかげで眼のまわりは「くま」だらけ。でもがんばってゴルフします。

今回は、手ごわい「京カン」です。フェアーウェイはうねってでこぼこ、池はからむし、グリーンも広い上にポテトチップ。神経を使うので、終了後はからだもあたまもズタズタです。でも1ホールごとに違った雰囲気でおもしろいコースです。(ちなみにスコアはいつも通り、どこでやっても同じ・・・なんで。)

次回は4月あたま。ゴーグルをして万全のかまえで臨みたいと思います。(ほんとか?)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東伏見稲荷の石段を登る

2008-03-06 23:05:43 | 石段を登る
東伏見稲荷の石段を登る

西武線の東伏見駅前におおきな朱の鳥居があります。前から気にはなっていたのですが・・・。ということでその鳥居のある「東伏見稲荷」へ行ってきました。

稲荷神社の総本山は京都・伏見稲荷神社。(昨年いってきました。お山もガムバッテ登ってきました)その分霊を奉るのが「東伏見稲荷」。東伏見の「東」とは京都・伏見の東にあるからだとか。駅から歩くと駅前に1つ、稲荷までの途中に1つ、稲荷様の門前に1つと3つの大きな鳥居をくぐって到着します。いつも通り石段を登りますが合計20段ほど。お賽銭をあげてひとまず終了。
    

裏方には、お稲荷様特有の朱の鳥居がずら~と並んでいます。探索気分でどんどんくぐります。そのなかのいくつかにお賽銭をあげて、こちらも無事終了です。

稲荷様はいろいろと御利益も多いと思いますので、いろいろと頼みこんで帰宅しました。
いずれいつかはご利益がありますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エキスパンダー!!

2008-03-04 00:24:43 | 出来事
エキスパンダー発見!!

部屋の本棚を整理していたら 「エキスパンダー」を発見。
いつ買ったものかは不明。昔の筋力トレーニングといえばこれって感じ。

早速ひさびさやってみる。ウィ~んと伸ばす   が、だめだ。(体力の衰え)
でもせっかく見つけたから、気が向いたとき・ストレスたまったとき、ウィ~んと伸ばしてみますか!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラッキー あ~。

2008-03-02 23:41:31 | 出来事
あ~トラッキー。

トラッキーの首がとれてしまった。
犯人はこいつ。

今年の「阪神」に不吉な暗雲が・・・。

東京の京王では売っていないので、甲子園に行ったときに「真新しい」のに買い替えします。(今年も遠征するぞ)

まあ今シーズンは途中で失速しないよう、ただ祈るのみです。(応援に行く9月までなんとかがんばってほしいです。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする