最近手足の先がちょっとシビレるんだよな…。
むむぅ…。
野菜食ってねえから、血がドロドロかぁ!! (もしかして…)
そんで…今日の昼飯は。
「麦茶」でミネラルを…。
「野菜一日 これ一本」で野菜エキスを…。
「ほうれんそうのごまあえ」もね…。
やっぱ、野菜は意識して取らなきゃいけんですバイ。(ほんまに…)
むむぅ…。
野菜食ってねえから、血がドロドロかぁ!! (もしかして…)
そんで…今日の昼飯は。
「麦茶」でミネラルを…。
「野菜一日 これ一本」で野菜エキスを…。
「ほうれんそうのごまあえ」もね…。
やっぱ、野菜は意識して取らなきゃいけんですバイ。(ほんまに…)
だれが考えたんだろうね…。
「コロッケそば」 (by しぶそば)
偶然入っちゃった…ありゃおいしいじゃん…なんてね。
あま~いポテトコロッケにあま~いおつゆがしみこんで、しみこんで…。
「も・も・うまぁ~!!」
たま~に食べたくなる「コロッケそば」です。
「コロッケそば」 (by しぶそば)
偶然入っちゃった…ありゃおいしいじゃん…なんてね。
あま~いポテトコロッケにあま~いおつゆがしみこんで、しみこんで…。
「も・も・うまぁ~!!」
たま~に食べたくなる「コロッケそば」です。
中華街から元町を横切り、外人墓地を横目に見ながら港の見える丘公園に…。
公園から霧笛橋を渡ると「神奈川近代文学館」があります。(「万年筆…」以来二度目の訪問)
けっこう良質な企画展がおこなわれておりチェックにことかかせません。
今回は「井上ひさし」展
初めて接したのが中学生の頃かな…「ブンとフン」
ちょうど星新一のショートショートにはまっていたころで、この本を紹介されて読み始めたところ、夢中になって一気に読み切ったほどおもしろかったことを憶えています。
フン先生の原稿から飛び出した怪盗ブンが巻き起こす思いもよらぬ大騒動が軽妙につづられています。(オトナになるとまた違った見方になるかもしれませんが…)
館内に入ると、この展示会のレクチャーがおこなわれていました。(もっと早く来ればよかった)
展示物は順番に生誕から生い立ち、年代に沿った作品群の紹介が直筆原稿などをからめて展示されています。(「ブンとフン」もありますよ)
「吉里吉里人」「ひょっこりひょうたん島」「きらめく星座」「ムーミンの唄(作詞)」「父と暮らせば」…代表作がぞくぞくと。
なかでも興味深かったのが「文章教室」の原稿展示
一般の方を対象にしたカルチャー教室で、持ち寄られた原稿をていねいに赤ペンで添削され、書評・感想を直筆で添えられているもの。
「ここをこのようにすれば…」と書いてあったり、「傑作です。」なんて感想を添えていたり、ひとりひとりの一般の人の文章に対して“あたたかいコトバ”を添えているのです。
(うらやましいなぁ)
作家、文筆家、作詞家、脚本家、構成作家、劇団代表…時には公人としての発言もなされ、幅の広い役割をはたした井上ひさしさん。
そんな「井上ひさし」さんの世界が盛りだくさんの中身の濃い良質な展示会でした。
公園から霧笛橋を渡ると「神奈川近代文学館」があります。(「万年筆…」以来二度目の訪問)
けっこう良質な企画展がおこなわれておりチェックにことかかせません。
今回は「井上ひさし」展
初めて接したのが中学生の頃かな…「ブンとフン」
ちょうど星新一のショートショートにはまっていたころで、この本を紹介されて読み始めたところ、夢中になって一気に読み切ったほどおもしろかったことを憶えています。
フン先生の原稿から飛び出した怪盗ブンが巻き起こす思いもよらぬ大騒動が軽妙につづられています。(オトナになるとまた違った見方になるかもしれませんが…)
館内に入ると、この展示会のレクチャーがおこなわれていました。(もっと早く来ればよかった)
展示物は順番に生誕から生い立ち、年代に沿った作品群の紹介が直筆原稿などをからめて展示されています。(「ブンとフン」もありますよ)
「吉里吉里人」「ひょっこりひょうたん島」「きらめく星座」「ムーミンの唄(作詞)」「父と暮らせば」…代表作がぞくぞくと。
なかでも興味深かったのが「文章教室」の原稿展示
一般の方を対象にしたカルチャー教室で、持ち寄られた原稿をていねいに赤ペンで添削され、書評・感想を直筆で添えられているもの。
「ここをこのようにすれば…」と書いてあったり、「傑作です。」なんて感想を添えていたり、ひとりひとりの一般の人の文章に対して“あたたかいコトバ”を添えているのです。
(うらやましいなぁ)
作家、文筆家、作詞家、脚本家、構成作家、劇団代表…時には公人としての発言もなされ、幅の広い役割をはたした井上ひさしさん。
そんな「井上ひさし」さんの世界が盛りだくさんの中身の濃い良質な展示会でした。
中華街に今月も出没です。(毎月来てます)
「なに、食べっかなぁ…」いつもここに来ると迷っちゃう。
関帝廟の近く、ちょっと路地裏にその店があります。
ひさびさ「杜記」さんへ。
刀削麺のお店です。
今となってはいろんなところで刀削麺は散見されますが、昔はラーメン屋さんは多々ありますが中華街のそれは売り物の1つでした。
カウンターにすわると、目の前で刀削麺のパフォーマンスが始まります。
今日は「麻婆豆腐刀削麺」(刀削麺の上に麻婆豆腐がのせられたもの)
「辛ウマ~」
食べ進んでゆくと、カラダの中から熱さが…汗が噴き出てきます。
でも“おいしい辛さ”です。慣れてくると食がはずむ辛さです。
「(前回の)一楽」さんみたいに“薬膳風”ではなく“庶民的な”四川風麻婆です。
刀削麺がときどきピチピチ跳ねて、おつゆがぴちゃっとしますが…そこはご愛嬌、辛さに食がすすんで汗ふきふきたいらげました。
オナカも満足、ココロも満足。やはり一度食べた味は忘れないもんで…。
表通りの大きなお店もいいけど、路地裏の庶民的なお店屋さんがあるからこそ「中華街」としての魅力、存在があると思います。
ごちそうさまでした。
「なに、食べっかなぁ…」いつもここに来ると迷っちゃう。
関帝廟の近く、ちょっと路地裏にその店があります。
ひさびさ「杜記」さんへ。
刀削麺のお店です。
今となってはいろんなところで刀削麺は散見されますが、昔はラーメン屋さんは多々ありますが中華街のそれは売り物の1つでした。
カウンターにすわると、目の前で刀削麺のパフォーマンスが始まります。
今日は「麻婆豆腐刀削麺」(刀削麺の上に麻婆豆腐がのせられたもの)
「辛ウマ~」
食べ進んでゆくと、カラダの中から熱さが…汗が噴き出てきます。
でも“おいしい辛さ”です。慣れてくると食がはずむ辛さです。
「(前回の)一楽」さんみたいに“薬膳風”ではなく“庶民的な”四川風麻婆です。
刀削麺がときどきピチピチ跳ねて、おつゆがぴちゃっとしますが…そこはご愛嬌、辛さに食がすすんで汗ふきふきたいらげました。
オナカも満足、ココロも満足。やはり一度食べた味は忘れないもんで…。
表通りの大きなお店もいいけど、路地裏の庶民的なお店屋さんがあるからこそ「中華街」としての魅力、存在があると思います。
ごちそうさまでした。
「いかなる状況でも核兵器を二度と使わないことこそが人類生存の利益につながる」
NPT 核拡散防止条約の核不使用声明から…。
被爆国であり、核の恐怖を世界に向けて発信し、これ以上の核の惨劇を起こしてはならないと発言し続けてきた「日本」という国が、
時の政府はこの「いかなる…」という文言だけで署名ができないという。
「いかなる…」がなにを示すかはアメリカの核の傘であるのは明白ではあるが、1つの主権国家としてではなく、この条約のしめす「人類共存」としての
「核」をどう見据えるかという大局観からしたらどうなんだろうか。「いかなる」がそのまま「抑止力」になるなんておかしい。
声明文には…。
「核兵器の使用によって、直接に人が死ぬだけでなく、社会や経済の発展は停止し、環境は破壊され、将来の世代は健康や食料や水を失うことになる」
「いかなる状況でも核兵器を二度と使わないことこそが人類生存の利益につながる」
1つの地球に住み見続ける人間として「核」がどのような災いをおよぼすか、将来にわたって地球・人類に対して影響をおよぼすか、だれにでも理解できることではないか。
ここまで「核」を野放しにしてしまったことはもう過去のことで、これからを見据えるとしたら答えは1つである。
その答えを見出そうとしているのに、この国は「いかなる…」の文言1つで放棄してしまうのか。
いままでの「発言」「行動」を無視・無力にしてしまうのか。
後世に遺恨を残すような発言・行動はもうやめよう。
人類がこの地球で存在続ける限り…。
NPT 核拡散防止条約の核不使用声明から…。
被爆国であり、核の恐怖を世界に向けて発信し、これ以上の核の惨劇を起こしてはならないと発言し続けてきた「日本」という国が、
時の政府はこの「いかなる…」という文言だけで署名ができないという。
「いかなる…」がなにを示すかはアメリカの核の傘であるのは明白ではあるが、1つの主権国家としてではなく、この条約のしめす「人類共存」としての
「核」をどう見据えるかという大局観からしたらどうなんだろうか。「いかなる」がそのまま「抑止力」になるなんておかしい。
声明文には…。
「核兵器の使用によって、直接に人が死ぬだけでなく、社会や経済の発展は停止し、環境は破壊され、将来の世代は健康や食料や水を失うことになる」
「いかなる状況でも核兵器を二度と使わないことこそが人類生存の利益につながる」
1つの地球に住み見続ける人間として「核」がどのような災いをおよぼすか、将来にわたって地球・人類に対して影響をおよぼすか、だれにでも理解できることではないか。
ここまで「核」を野放しにしてしまったことはもう過去のことで、これからを見据えるとしたら答えは1つである。
その答えを見出そうとしているのに、この国は「いかなる…」の文言1つで放棄してしまうのか。
いままでの「発言」「行動」を無視・無力にしてしまうのか。
後世に遺恨を残すような発言・行動はもうやめよう。
人類がこの地球で存在続ける限り…。
「やきそば」に「牛丼」ときたか…。
「やきそばライス」を普段からこよなく愛している身からすると、これはぜひチェックしないとね。
んんで頼んでみたら…「あれ?」
その名の通りふつうの牛丼にやきそばが乗っているのだが、これがしょぼいくらいのやきそば。
まるで“つけあわせ”程度のもんで、名前ほどのもんじゃないな…。
ソースをかけるようになってるけど、これかけたら「やきそば」を通り過ぎて「牛丼」にいっちゃったもんだから、牛丼がしょっぺぇのなんの…。
ジャンクといえばジャンクだけど…。
ここまできたら、次は(試しに)「お好み牛丼」つうのはどうでしょうか…。(とりあえず食べてみますが…)
むむぅ“恐ろしき炭水化物の競演”
「やきそばライス」を普段からこよなく愛している身からすると、これはぜひチェックしないとね。
んんで頼んでみたら…「あれ?」
その名の通りふつうの牛丼にやきそばが乗っているのだが、これがしょぼいくらいのやきそば。
まるで“つけあわせ”程度のもんで、名前ほどのもんじゃないな…。
ソースをかけるようになってるけど、これかけたら「やきそば」を通り過ぎて「牛丼」にいっちゃったもんだから、牛丼がしょっぺぇのなんの…。
ジャンクといえばジャンクだけど…。
ここまできたら、次は(試しに)「お好み牛丼」つうのはどうでしょうか…。(とりあえず食べてみますが…)
むむぅ“恐ろしき炭水化物の競演”
新しく「はんこ」を買うことに…。
たかが「はんこ」ですけど、いろいろあるんだ。
まあ基本は「シャチハタ9」だと思うけど、これが進化しているようで。
「キャップレス」これはいいアイデアですよ…たしかにあのキャップなんとかして~。
「カラーも増えて」これも基本は黒ですが、あえて黒でなくてもいいじゃんって感じ。
そんで、これを買った次第。
いままでのイメージは無し、ちょっとオシャレで、でもでも実用的な1品です。
たかが「はんこ」ですけどね。
たかが「はんこ」ですけど、いろいろあるんだ。
まあ基本は「シャチハタ9」だと思うけど、これが進化しているようで。
「キャップレス」これはいいアイデアですよ…たしかにあのキャップなんとかして~。
「カラーも増えて」これも基本は黒ですが、あえて黒でなくてもいいじゃんって感じ。
そんで、これを買った次第。
いままでのイメージは無し、ちょっとオシャレで、でもでも実用的な1品です。
たかが「はんこ」ですけどね。
早朝のレインボーブリッジを通過
晴れた日は湾岸に抜けるまで日差しを浴びる
なんか通るたんびに“高揚感”というか、なにか始まるぞ…という気持ちの高鳴りを感じます。(気持ちいいからね)
運転している身はまわりの光景を見ることができず残念ですが、早朝のこのドライブルート、けっこう気に入っています。
晴れた日は湾岸に抜けるまで日差しを浴びる
なんか通るたんびに“高揚感”というか、なにか始まるぞ…という気持ちの高鳴りを感じます。(気持ちいいからね)
運転している身はまわりの光景を見ることができず残念ですが、早朝のこのドライブルート、けっこう気に入っています。
この時間だから割とスムーズに通過しちゃうんだけど…、
いっときに比べるとだいぶクルマも多くなっているような気がします。
やっぱり景気が良くなってるんでしょうかねぇ…。
商用車・トラック・軽トラック(赤帽さん)・レジャー(この時間はゴルフらしいのが)…。
やっぱ少しずつ何かが変わってきている気がします。
いっときに比べるとだいぶクルマも多くなっているような気がします。
やっぱり景気が良くなってるんでしょうかねぇ…。
商用車・トラック・軽トラック(赤帽さん)・レジャー(この時間はゴルフらしいのが)…。
やっぱ少しずつ何かが変わってきている気がします。