京急に乗って立会川駅へ…(初訪です)
高架下には小さな商店街があるどこにでもある街並み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/bd/982fd2f4f0225fa8dd50ee624cff928c.jpg)
でもここには「緑色した立会川」があったり、「坂本龍馬像」(幕末土佐藩の下屋敷があったそうです)ちょっと歩くと「大井競馬場」があったりします。
その駅からすぐそばにあるのが「濱川鎮守 天祖諏訪神社」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/9c/518dfadf40c2019dec9295d1de1ce944.jpg)
ここの「勝守り」を…………えぇぇぇ「一人3個まで…」なんて張り紙が…「???…」「なにこれ?」「大井競馬でよく当たるとか?」
………………。
どうやらテレビで嵐の〇〇君が験担ぎでこの神社の「勝守り」を頂戴したみたいですよ…(以前「赤羽八幡神社(エイト神社)」もそうでしたが)
社務所で「勝守りを…」なんてたのんだら、社務所の人が「ほら、来た…」と言わんばかりに、もう用意していたくらいの勝守り。(こんなんじゃ、ご利益もくそもないけど…)
普段はまず地元の人しか訪れないであろう小さな神社なんですが、何がおきるかわからん世の風景です。
高架下には小さな商店街があるどこにでもある街並み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/86/02ad5c04476cde7fd62d515b9357cf16.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/bd/982fd2f4f0225fa8dd50ee624cff928c.jpg)
でもここには「緑色した立会川」があったり、「坂本龍馬像」(幕末土佐藩の下屋敷があったそうです)ちょっと歩くと「大井競馬場」があったりします。
その駅からすぐそばにあるのが「濱川鎮守 天祖諏訪神社」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a7/445e0709d28f95d43c85e2a2c6c8299c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/aa/2728aa943eb0cfad55ed882f689714ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/9c/518dfadf40c2019dec9295d1de1ce944.jpg)
ここの「勝守り」を…………えぇぇぇ「一人3個まで…」なんて張り紙が…「???…」「なにこれ?」「大井競馬でよく当たるとか?」
………………。
どうやらテレビで嵐の〇〇君が験担ぎでこの神社の「勝守り」を頂戴したみたいですよ…(以前「赤羽八幡神社(エイト神社)」もそうでしたが)
社務所で「勝守りを…」なんてたのんだら、社務所の人が「ほら、来た…」と言わんばかりに、もう用意していたくらいの勝守り。(こんなんじゃ、ご利益もくそもないけど…)
普段はまず地元の人しか訪れないであろう小さな神社なんですが、何がおきるかわからん世の風景です。