哲ノート

gentle heart!! ヤサシイココロ・オトナノココロ

うらめしや~冥途のみやげ展

2015-07-31 17:22:02 | ちょっとそこまで。
夏休みでにぎわう上野公園に隣接して東京藝術大学美術館があります。

(ときどきタイムリーな企画展をやっていて要チェックです)



今夏は…

「うらめしや~ 冥途のみやげ展」 全生庵・圓朝コレクションから

明治時代の落語家で、三遊派として人情話や怪談話など多くの落語演目創作した、ある意味「落語界の中興の祖」になる人物・三遊亭圓朝

その圓朝ゆかりの全生庵の幽霊画コレクションを中心に錦絵から近代日本が能面など「幽霊」にまつわる美術絵画を一堂に集めた企画展です。

始めから終わりまで(圓朝の肖像画をのぞいて)こんなに“幽霊”があつまった美術展もないでしょう。

ここまでくると「ユーモア」さえ覚えるくらいですが、「皿屋敷絵図」や「蚊帳の前の幽霊」なんて見ると

“ぞくぞく”しちゃって、べっぴんさんの幽霊も多数登場します。



生首を持ったり生血が滴り落ちるような絵図もありますが、「怨念」「うらみ」を通り越すと実は「妖艶」「美しさ」がにじみ出てくるようで、

じつは「冥途のみやげ」として、どこか艶っぽいお姉さんが一同にあつまり「うらめしや~」と我々に訴えかける“幽霊”美術展でもあったのだ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かに雑炊

2015-07-30 23:15:45 | 今日のメシ
「かに雑炊」をいただく。

なんと、フリーズドライの「かに雑炊」をいただく。

 

カップにポトっといれて、お湯をジャバァァァとそそいで、かきまわして出来上がり。

これが“上品なお味”でなかなかいける。

おそるべしフリーズドライ。

 

これなら保存も効くし、お湯をそそぐだけでこれほどのものが簡単にできちゃうなんて…。

まだまだいろんなものができそうです。おそるべしフリーズドライの世界。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数独星5つ

2015-07-29 01:04:17 | 出来事
気分転換に…。

何も考えずにポカ~ンと…数独やってます。

今回は「難易度 星5つ」の問題

うへぇ…ぜんぜん進まん。

いつもの「星2つ」とか「星3つ」くらいなら、なにか1つのきっかけであとは“いもづる式”に解いてゆくのだが、

「なんだよこの星5つは…」

きっかけもないし、お手上げ状態。

気分転換になんて生半可な考えはどこへやら、かえってストレスたまっちゃうじゃん。

なにか思い出した時に「再チャレンジ」ということにしました。(ちょっとしたひらめきで解けるかもよ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味奈登庵で富士山盛り

2015-07-28 23:49:27 | 今日のメシ
今日も暑いやねぇ…

やっぱ「そば」やねぇ…

やっぱ“あれ”食いてぇやねぇ…

あれですよ、あれ…で、

いつもの味奈登庵さんで「富士山盛り」をいただきに。



“ことば”はいりません。

ごちそうさまでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セミの幼虫

2015-07-27 07:22:06 | 出来事
ここ毎晩蒸し暑い夜が続きますが、自宅の木で見つけちゃいました。

セミの幼虫(地方によって呼び名はいろいろあるようですが)

今まさに一歩一歩と、木をよじ登っていますよ。

このあと羽化をして、成虫になって、おもいっきり鳴きだすのでしょう。

短い命です、「ガンバレ!!」



……………。

翌朝。

よくよく見てみると、みごとに羽化してました。

これこそ生命の営み・生命の神秘ですなぁ。

小さな小さな命ですが、みごとな生き様に「あっぱれ!!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デリーでコルマカレーを

2015-07-26 00:20:44 | 今日のメシ
夏・ムシムシした夏・汗が噴き出す夏…。

そんな汗だくの陽気の中で、上野・デリーへカレーを食べに訪問。(夏はやっぱカレーでしょ…)

デリーというと「カシミールカレー」が、あの辛さと刺激を求めて“信者”が集うところですが、

今日は店に入って「カシミール」を頼もうとして、いきなり気が変わって「コルマ…ホットで」と注文



「コルマカレー+ホット」

辛さはカシミールほどの刺激はありませんが、ドロッとして玉ねぎのコクがふんだんに練り込まれた、これもまた逸品です。

今回は「ホット」にしてちょうどよい辛さに、ほどよい汗をかきながらいただきました。

 

「カシミールもいいけど、たまにはコルマもいいなぁ…」

蒸し蒸しした夏の日、デリーでここちよい汗とカレーの刺激を楽しめました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不忍池 -PM14:00-

2015-07-25 02:01:52 | この街から
上野に来て、この時期見忘れたものが…不忍池へ向かいます。

不忍池は初夏の時期、蓮で一面覆われます。

ちょっと時期をはずしましたが、「蓮の花」がポツポツと咲いています。



「不忍池」「辨天堂」「蓮の花」

この時期画になる風景です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安野光雅 展

2015-07-24 00:39:35 | ちょっとそこまで。
どこかでみたような、やさしい色合いの風景画

「旅の風景 安野光雅 ヨーロッパ周遊旅行」展に…。

東郷青児・ゴッホ「ひまわり」で有名な損保ジャパン日本興亜美術館に向かいます。

 

ヨーロッパの風景を、優しいタッチの水彩で印象深く見る者に感銘をあたえています。

つくづくただ単に旅行して、写真を撮って…なんていうより「絵を描きながら」「絵を思い浮かべながら」の旅行ができたらなぁなんて。

(そんな才能ないけど)



もっと旅行というものが印象深いものになるだろうなぁ…なんて思う次第です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

た・と・え・ば・な・し・から

2015-07-23 00:30:35 | ちょっと気になる
母屋から離れに火事が延焼した

生肉がどうしたこうした

スガさんちに強盗が入った

アソウさんが不良に襲われた

…………。

何のこと言ってんだか。

言っている自分もわかってんだろうか。

「ここまで言ってまだわからんのか…」なんてまさか思いあがってないだろうな。

こんなこと言っていることが世間ではどう見られていることじたいも。

国の行く末として決めた当事者もしかりで、結局誰も理解している人間は皆無だってことを露呈している。

挙句の果ては理解が進まない“馬鹿な国民”を説き伏せようと必死になっている姿を

自分よりのマスメディアだけを使って演出・メディア操作し、はては自分の党員には緘口令・口封じをして………あ、あれっ!!これは

まさしく「独裁者」「独裁国家」だ。(恐ろしい恐ろしい・・・)(いつのまにか、じわじわと、のみこまれるぞ)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘッドカバー -2015-

2015-07-22 01:37:09 | 買い物
常にアグレッシブに、常にエンジョイゴルフを追い求める身の上では

たまには気分を変えて臨まなければ…と、ヘッドカバーを新しくすることに。

ユーティリティアイアン3本を“しましまカラフル”なカバーにしました。



キャディバックの中を少しでも明るく、アグレッシブにして、自分の武器をさらに“メンテナンス”

ちょっとした事ですが、しょーもない事ですが、気分を上々に…欠かせません。

次回8月上旬のラウンドでお披露目がたのしみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする