GWの中の平日。晴れのOFF日。森林浴で気分リフレッシュ・・・・・で前から計画していた「白丸ダム」を見学に。
東京都交通局の管轄・・・・てことは地下鉄とかの電気とか・・・・・東電さんに電気を売っているわけです。
日本一の長さの「魚道」があるとか・・・・。
興味シンシンで鳩ノ巣渓谷から遊歩道を経て白丸ダムへ。白丸ダムから「もえぎの湯」経由で奥多摩駅まで歩いちゃいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/4a/7f41e801a49c07cfa9a1c18519e6ffb2.jpg?random=3b463dd793e5b860fcec3f34cff69dc3)
鳩ノ巣駅から眼下の鳩ノ巣渓谷へ。
多摩川の渓谷の中でも急流あり、深そうな「淵」ありの変化にとんでいる「鳩ノ巣」の渓谷です。この時期はとくに新緑の“みどり”と相まって、まさしく“森林浴”気分タップリです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/07/c61f8e8c32fca37eb05897f0c4471fc2.jpg?random=51cf550616332ed32a629807473a8350)
つり橋をわたって対岸へ。「大多摩トレイル」ということで整備された遊歩道がつづいています。新緑のミドリと多摩川の流れ、深そうな淵の乳白緑色がつづき気分が癒されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/28/1ab434f8b65c19c41cd9875587d093ed.jpg?random=35b7c8e5b979078c0149eb9057c22445)
ほどなく目的の「白丸ダム」が木々の間から見えてきます。
大自然の中からいきなりコンクリートの塊が現れた感じで到着です。
ダムの堰堤からの眺めは「緑の山」「深い渓谷と川の流れ」が程よく調和したなかにコンクリのダムがある構図でこれはこれでアリかな。渓流の横に“日本一の魚道”が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/eb/fa6d908470c38e6518c4e69ce4d150e4.jpg?random=049354d165e0aa96cb2982666694b915)
へぇ~。かいだん状になっていて徐々に高度を増す形です。
ダム堰堤の横には、その魚道を見学できる施設が・・・・・。
あれぇシャッターが降りてる。
なんとGW中で今日だけ休館だって!!
うそ~。この中にあるであろう「らせん階段」と「延々とつづく魚道」がきょうの最大の目的だったのに・・・・・ザンネン。
まあ今日は気分転換にテクテク歩くのもいいもんです。また来ればいいかと気をとりなおして、次の目的地「もえぎの湯」をめざし白丸ダムをあとにしました。
東京都交通局の管轄・・・・てことは地下鉄とかの電気とか・・・・・東電さんに電気を売っているわけです。
日本一の長さの「魚道」があるとか・・・・。
興味シンシンで鳩ノ巣渓谷から遊歩道を経て白丸ダムへ。白丸ダムから「もえぎの湯」経由で奥多摩駅まで歩いちゃいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/4a/7f41e801a49c07cfa9a1c18519e6ffb2.jpg?random=3b463dd793e5b860fcec3f34cff69dc3)
鳩ノ巣駅から眼下の鳩ノ巣渓谷へ。
多摩川の渓谷の中でも急流あり、深そうな「淵」ありの変化にとんでいる「鳩ノ巣」の渓谷です。この時期はとくに新緑の“みどり”と相まって、まさしく“森林浴”気分タップリです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/07/c61f8e8c32fca37eb05897f0c4471fc2.jpg?random=51cf550616332ed32a629807473a8350)
つり橋をわたって対岸へ。「大多摩トレイル」ということで整備された遊歩道がつづいています。新緑のミドリと多摩川の流れ、深そうな淵の乳白緑色がつづき気分が癒されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/28/1ab434f8b65c19c41cd9875587d093ed.jpg?random=35b7c8e5b979078c0149eb9057c22445)
ほどなく目的の「白丸ダム」が木々の間から見えてきます。
大自然の中からいきなりコンクリートの塊が現れた感じで到着です。
ダムの堰堤からの眺めは「緑の山」「深い渓谷と川の流れ」が程よく調和したなかにコンクリのダムがある構図でこれはこれでアリかな。渓流の横に“日本一の魚道”が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/eb/fa6d908470c38e6518c4e69ce4d150e4.jpg?random=049354d165e0aa96cb2982666694b915)
へぇ~。かいだん状になっていて徐々に高度を増す形です。
ダム堰堤の横には、その魚道を見学できる施設が・・・・・。
あれぇシャッターが降りてる。
なんとGW中で今日だけ休館だって!!
うそ~。この中にあるであろう「らせん階段」と「延々とつづく魚道」がきょうの最大の目的だったのに・・・・・ザンネン。
まあ今日は気分転換にテクテク歩くのもいいもんです。また来ればいいかと気をとりなおして、次の目的地「もえぎの湯」をめざし白丸ダムをあとにしました。