哲ノート

gentle heart!! ヤサシイココロ・オトナノココロ

“おやき”をいただく・・・

2025-01-13 22:47:00 | 今日のメシ

冬になると食べたくなるもの・・・からだがほっこり暖まるこの時期にぴったりな食べ物

いろいろある中で何度か取り寄せている「おやき」を小腹が空いたおやつがわりにいただきます。

信州・長野の郷土食として、おまんじゅうのような生地の中にいろんな具材をいれていただく、もう主食としても十分な満足感を楽しめます。

おやき=野沢菜 のイメージがあるんですが、今回はバラエティに富んだ具材が入ったものをいただきました。

そのなかで“あたり”は「ほうれん草」のおやき

シャキシャキとした野沢菜の味わいとは対照的に、白味噌とあえたほうれん草のやさしい味わいがみごとにマッチして、これはこれで「うまいなぁ・・・」

こたつに入って、おやきをほおばって・・・寒い冬の日の昼下がりにぴったりな、今日の腹ごしらえでした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローストチキンスープカレー -ひさびさココイチ65-

2025-01-09 14:39:00 | 今日のメシ

ひさびさココイチへ・・・

ココイチではこの時期期間限定メニューで「スープカレー」がいただけます。

ブログ投稿もさかのぼれば「ひさびさココイチ6(2013-12-9)」にスープカレーが初登場しており、すでに10年たってのロングランメニューになっています。

今回注文したのは「ローストチキンスープカレー(ライス付き)とスクランブルエッグ」

 

まだまだスープカレーは名前は知っていたけどなじみがなくて、ココイチではじめて味わったカレーでした。

いわゆるカレーライスしかアタマにありませんので、食べ方が・・・

スープカレーを具材とともに味わって、その余韻でライスをいただく。

スープカレーを具材とともにライスに乗せて(染み込ませて)いただく。

スプーンにライスをのせて、スープカレーのなかにくぐらせていただく。

・・・・これが「正統なスープカレーのいただきかた」というものはわかりませんが、その人なりにおいしく楽しめればいいのかと・・・。(何回食べてもわかりません)

とにかく辛口ベースのカレースープに、ローストチキン・じゃがいも・にんじん・オクラ・きゃべつ・・・などなど具材がゴロゴロたっぷり入ったグルメ・カレーです。

寒いこの時期にぴったりで、オナカも暖まるし、アタマも喜んじゃって、今日の昼めしはスープカレーでごちそうさまでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南高梅一粒ごはん -2025新春-

2025-01-03 19:31:00 | 今日のメシ

今年も年末にいただいた南高梅で朝めし

名付けて・・・「南高梅一粒ごはん」

「おせち」たらふく喰って、「おもち」たくさん食べて、「雑煮」もしかり、正月らしいもの食い飽きたら「らーめん」いただいて

おなかがもう疲れちゃって・・・こんな日の朝はもう「これ」にかぎります。

お茶碗に軽ーくごはんよそって、大きな南高梅一粒だけでいただく、シンプルだけどこれだけで“もうたくさん”

喰い過ぎて疲れちゃったおなかにやさしい、今日の朝めしは「南高梅一粒」で充分です。

                                           

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マトンとじゃがいものカレーをナンで。

2024-12-12 01:28:14 | 今日のメシ

毎日仕事をしながら「きょう、なに喰うかなぁ・・・」「きょう、どこで喰うかなぁ・・・」なんて迷うのも、またひとつの楽しみなんですが(職場にはナイショですけど)

よく行くお店、行きつけのお店もあって、迷いながらもうまくローテーション組んで“ご無沙汰”しないような気配りも必要かと思います。

特に年末・年始になると「あ、行ってねえや・・・」なんてことないように、すでに朝から決めていたりして・・・今日の昼めしはそんなお店に。

「アジアンダインニング&バー アラティ」

近所のアジアン料理というか「カレーをナンでいただく」ことを初めて知った専門店 (ほんと、ご無沙汰しちゃって)

昼間は混み合うんで、ちょっと時間を外した時間に訪問、いつものように玄関先で気さくな店長さんに「ナマステ~」とあいさつ受けて店内へ・・

(今日は厨房からコックさんも出てきて「ナマステ~」とあいさつ受けちゃいました)

いつもの窓際のテーブルに着席してさっそくオーダー

「アラティセットで・・・」あとは心得たもんで、スムーズに注文を・・・

日替わりカレールーの「マトンとじゃがいも 辛口」「ほうれん草とチキン 辛口」「プレーンナン」「チーズナン」「ドリンクはラッシー」

もうオーダーを聞きに来た店長さんと息の合ったやりとりで、“常連ぶる”ことないよう丁重に注文

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・数分後、前菜サラダとラッシーにつづいて目の前にどでかいナンとカレールーが到着(うわぁ、うまそう・・・・(いやいや、うまいんです))

いつもの昼めしがテーブル一杯に並ぶと見た目もゴージャスで、まちがいないおいしさが見た目だけでも期待が高まります。

「カレーをナンで・・・」を教えていただいたお店です、ナンをちぎってはカレールーをのっけてパクパクいただきます。

パクパクパクパク・・・もう食べ始まったら止まりません、だっておいしいんだもの。(特にじゃがいも、このじゃがいもおいしいねぇ)

月一くらいの訪問だけど、だからこそ行く前から期待が高まって、おいしく食事ができる貴重なお店のひとつです。

次は来年かな・・・また行きま~す。ごちそうさまでした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ズボラ焼きそば

2024-12-08 09:39:00 | 今日のメシ

「スボラメシ」なんて言う言葉が飛び交っていますが、これもまたひとつのアレンジ・レンジ料理なもんで

今回はレンジで「焼きそば」を作ろうと・・・。

市販の「焼きそば麺」に「“冷凍”ほうれん草」と「ベーコン」そして「のりたま」

“冷凍”のほうれん草を先に入れて、ベーコン、やきそば麺の順にレンジ用の容器に入れて、あとはレンジに入れて待つだけ。

冷凍ほうれん草からの溶けた水分が麺をふっくらにするというわけで、麺も具材もふっくらしたら

粉末のソースと仕上げの「のりたま」をフリフリしちゃって・・・あっというまに失敗なく出来上がり。

「焼き」ではないけど、しっかり「レンジで焼きそば」が簡単にできちゃいました。

味は・・・・「こりゃぁ、うまい!!」で、ズルズルとあっというまに完食(これだったら、おかわりでもう1玉いけちゃいますよ)

                                     

簡単で手軽で失敗なくできちゃう「レンジで焼きそば」

具材のアレンジもいろいろできちゃうんで、これはこれは“くせ”になる「ズボラ焼きそば」でした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特製綱取味噌ラーメン -立川 麺部屋綱取物語-

2024-11-10 22:37:00 | 今日のメシ

「ちょっと寒くなったから、らーめんでも食うかぁ・・・」と駅前にあるラーメン店をあつめたテーマパーク?に。

何か月ごとにラーメン店が入れ替わるようなシステムで、日本全国のラーメン店がこのテーマパークで味わえるという施設

「ラーメンテーマパーク」なんて記載しましたが、正確には???で、「ラーメン店集合施設」とか「ラーメンコンプレックス」とかいう類のものです。

  

入り口に案内板があって6店舗の趣向を変えた、味の異なるラーメン店があって、お目当てはないもんだから迷っちゃいます。

「味噌もいいな・・・とんこつも捨てがたい、まぜそばかぁ・・・あっさり塩系もいいなぁ・・・」としばしたたずみますが、まだ決まらず。

来店客の流れを見ていても、ひとそれぞれだよなぁ・・・で、寒いから暖まりそうな「味噌ラーメン」にすっかぁ・・・と、あるお店の前に。

 

「麺部屋 綱取物語」

ラーメン店とは思えないような店名ですが、北海道のラーメン店で「ラーメン界の横綱になる」をコンセプトに営業しているようで、東京地区は初出店になるそうです。

「特製綱取味噌らーめん」を注文

初めてのお店は「自動券売機の左上ボタンの法則」にしたがって、なに頼むか迷ったときは、その店の「いちおし」を選びます。(ちょっと高かったけど)

数分して目の前に着丼、味噌スープに太めのちぢれ麺、チャーシューも(特製なんで)4枚入ってボリュームあって、こりゃぁいいぞ。

チャーシューの上に生姜も一握り乗っかっていて・・・そうそうわかってらっしゃる、味噌スープに生姜って合うんですよね、暖まるし・・・。

ズルズルやっちゃって、完食まで一心不乱で一気に・・・オナカもココロも暖まりました、ごちそうさま。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ざ・にゅうめん

2024-10-29 23:51:27 | 今日のメシ

お休みの日、自宅で自分で昼めしを作ることに・・・

なに作るかなぁ・・・で、毎年何度も取り寄せる製麺所直送のひやむぎをとりだして、これで「にゅうめん」作っちゃおうかなぁと。

冷蔵庫を漁ってみると、ネギの青い部分でしょ、みょうがが奥の方に、しいたけが1枚、白菜の切れっぱし、大根の残り物、油揚げが一枚

みんな余りものだけどこれを有効利用して、あとは醤油とお出汁を適量加えて、まずはお汁ができあがり。

製麺所直送のひやむぎ乾麺はゴトゴト8分くらい茹でて、このあいだにどんぶりにお湯を張って温めておきます。(これポイント)

どんぶりにゆでたてひやむぎを放り込んで、上からお汁を注いだら「ハイ、できあがり!!」

 

まるでうどんのようなひやむぎがちゅるちゅるもちもちでうまいのなんの・・・お汁も具材たっぷりで味もちょうどいい塩梅でうまいのなんの・・・

「こりゃぁ、うめぇなぁ」(自分で言うのもなんですが・・・)

今日の自分で昼めしは「ざ・にゅうめん」と言ってもいいくらいの出来でした。ごちそうさん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「コルマでベリーベリーホット」 -上野デリー-

2024-10-21 00:37:03 | 今日のメシ

ひさびさの講談を拝聴し、気分も満足高揚したところで、遅めの昼めし

この時間でもいろいろと食べられる名店がそろった上野・御徒町界隈

ふと遠くから見ると、いつもなら行列必至のカレーの名店「上野デリー」に行列が出ていません。(もしかして、すんなりと・・・)

・・・で、今日の遅めの昼めしはひさびさ上野デリーでカレーをいただいちゃいます。

すんなりと店内には入れてカウンターに腰かけ、常連ぶって(メニュー見ずに)「コルマで・・・ベリーベリーホット」と注文。

デリーといえば「カシミールカレー」が有名ですが、カレーのコクと旨味を味わいたいなら「コルマカレー」のほうがいいと思っています。

これに「ベリーベリーホット」と頼めばカシミール並の辛さも加わって、さらにデリーのカレーを楽しめます。

数分で目の前に着皿、きゅうりと玉ねぎを口休めにそえて、鶏むね肉とじゃがいもの具材が入ったカレールーをライスに乗っけて

もうあとは無我夢中で・・・バクバクバクバク・・・やっちゃいます。

鼻のアタマにうっすら汗がにじみ始めるころ、コルマの奥深いコク・うまみ・スパイス感を堪能しつつ、はや完食です。

「うまかったなぁ・・・」おなかもこころも満腹・満足の今日の昼めしとなりました。

あらためて「コルマカレー・ベリーベリーホット」ってある意味、カレーのひとつの完成形だと自負しちゃいます。

ごちそうさん。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーンの誘惑、ことしも -リンガーハット-

2024-10-19 01:33:09 | 今日のメシ

朝晩だいぶ冷え込んできて、まさしく「秋」秋といえば「実りの秋」「食欲の秋」そして「コーンの秋?」

リンガーハット 「北海道コーンみそちゃんぽん」が期間限定で登場

今日の昼めしはその中から「北海道どっさりコーンみそちゃんぽん」まさしくコーンがどっさり“これでもかぁ”と乗っかったちゃんぽんをいただきます。

だってだって、このビジュアル見せつけられたら、頼んじゃうでしょ・・・(こりゃぁ、しかたない)

うまみたっぷりのちゃんぽんに、コクあるみそ味、このみそに相性バッチリのコーンがどっさり・・・(こりゃぁ、しかたない)

ズルズル、パクパク、ズルズル、パクパク、コーンの食感も楽しめて一気にいけちゃいます。(こりゃぁ、しかたない)

便利な穴あけレンゲが(本当の名前は知りません)そえられたけど、完食・完飲しちゃうんでいらんかった。(こりゃぁ、しかたない)

ことしも「コーンの誘惑」に負けちゃって、オナカいっぱい、オナカ満足の昼めしをいただきました。

来年もまたあるでしょうね・・・「コーンの誘惑(こりゃぁ、しかたない)」

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぎょうざ・ギョウザ・餃子 -LRT乗って餃子食って…宇都宮へ2024-

2024-09-28 23:55:55 | 今日のメシ

ひさびさの宇都宮の街訪問

さっそくLRT(宇都宮ライトレール)に乗って楽しんだあとは、宇都宮といえば・・・「ぎょうざ」を喰わなきゃ

もう言葉はいりません・・・

あ~喰った喰ったぁ・・・おなかいっぱい、おいしかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする