今月2回目の「末廣亭」です。
4月下席 千秋楽 トリはお目当て「さん喬」師匠です。(「市馬」師匠もでます)
これは行かなきゃ。
行ってみたら、主任「さん喬」代演「市馬」となってました。(残念!!)
でも
「いらっしゃい。」のアサダ2世さん(あいかわらずですが、もっと長く観たいです)
「アコーディオン漫談」の近藤志げるさん(また唄っちゃいました。赤い靴の話になぜか涙がでちゃうんだよなぁ)
「新作落語」円丈さんもでます。
トリは「市馬」師匠
「らくだ」です。酒を飲まされるたびに「屑や」がだんだん酔ってきます。細かなしぐさ・表情が表現されます。市馬師匠がぐいぐいと観客を引きずりこんで爆笑の連続です。これこそが「芸」「落語」といってもいいくらいのまとめかたで、終わったあとの「余韻」が心地よかったです。
きょうも最後まで「たっぷり」「腹いっぱい」の充実満足贅沢な4時間でした。
4月下席 千秋楽 トリはお目当て「さん喬」師匠です。(「市馬」師匠もでます)
これは行かなきゃ。
行ってみたら、主任「さん喬」代演「市馬」となってました。(残念!!)
でも
「いらっしゃい。」のアサダ2世さん(あいかわらずですが、もっと長く観たいです)
「アコーディオン漫談」の近藤志げるさん(また唄っちゃいました。赤い靴の話になぜか涙がでちゃうんだよなぁ)
「新作落語」円丈さんもでます。
トリは「市馬」師匠
「らくだ」です。酒を飲まされるたびに「屑や」がだんだん酔ってきます。細かなしぐさ・表情が表現されます。市馬師匠がぐいぐいと観客を引きずりこんで爆笑の連続です。これこそが「芸」「落語」といってもいいくらいのまとめかたで、終わったあとの「余韻」が心地よかったです。
きょうも最後まで「たっぷり」「腹いっぱい」の充実満足贅沢な4時間でした。