飯田橋の駅から九段下方向に歩いてゆくとこんなモニュメント標識がありました。
「甲武鉄道 飯田町駅」
そうそう、中央線が国有化される前は甲武鉄道といって、最初の始発駅は飯田橋(じゃなくて)…「飯田町」って駅でしたっけ。
紙と製本の街でもあり、旅客用と貨物の駅を兼ねていたようで、この後の鉄道の変遷には興味深いものがあります。
始発駅が須田町付近になり、国有化と同時に「飯田町駅」と「牛込駅」が統合されて「飯田橋駅」となり、
その後、現在の姿になったようです。
こんな東京の真ん中にもまだまだ鉄道遺跡が存在するんですね。
「甲武鉄道 飯田町駅」
そうそう、中央線が国有化される前は甲武鉄道といって、最初の始発駅は飯田橋(じゃなくて)…「飯田町」って駅でしたっけ。
紙と製本の街でもあり、旅客用と貨物の駅を兼ねていたようで、この後の鉄道の変遷には興味深いものがあります。
始発駅が須田町付近になり、国有化と同時に「飯田町駅」と「牛込駅」が統合されて「飯田橋駅」となり、
その後、現在の姿になったようです。
こんな東京の真ん中にもまだまだ鉄道遺跡が存在するんですね。