現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

ことあげ

2013-08-09 | 日本語百科
言揚げの解釈は学習参考辞典にまでも、上代、不必要な言挙げは不吉なものとしてタブーとされ、あえてそのタブーを犯すのは重大な時に限られた、として、ことあげそのものをタブーとしている。これは教育に説明されることになって、ことさらに言葉に出すことを意味すると言うような解釈ののはよいとして、言霊思想と結びついての解釈は言霊信仰によせてのもので、言揚げは本来そう意味であったか、考え直さなくてはならない。 . . . 本文を読む

漢字と言語記号  日本語語彙論14

2013-08-09 | 語と語彙
語と意味をとらえて漢字と語義を考えた。それは語義、語意として、語の意味を見直すことであった。語を言語記号とする見方では、漢字はどのように捉えられるか。ソシュールの言語記号は聴覚映像と概念をコインの表裏の関係で説明する。/arbor/と樹形図とを半円にした図は講義ノートにより書きこまれたもののようだが、その樹形図に漢字を書きこむものもあって、聴覚映像は、/ki/ となる。漢字をそのまま概念に当てはめる議論はとくにないが、国語学者の間では一つを措いてそのモデルをあきらかにしない。その一つは半円ではなくて3等分する図形となる。つまり、聴覚映像と漢字と概念である。言語記号に文字が入り込んでその位置づけは果たして語と意味の関係を表すものとなるだろうか。 . . . 本文を読む

201 局が俳優の出演を見合わせた

2013-08-09 | 日本語新百科
コラムの解説は、局が出演を見合わせた 局が俳優の出演を見合わせた となる表現が問題のようだ。 しかし、辞書の説明などから、事情を考慮し実行するのを差し控えてようすを見る などとあるので、とくに誤りとすることはない。 >関係者によると、乙武さんは東京都知事選に立候補している前副知事の猪瀬直樹氏のチラシに応援するメッセージを掲載しているため、 局側が出演を見合わせたという。 >板東英二 テレビ各局出演見合わせに . . . 本文を読む

原爆投下  20130809

2013-08-09 | 日記
長崎に原爆が投下された68年前のこと、それはなぜだったのか、当初目標は、小倉であったところを長崎にかえた。中日春秋が神話は作られるとして日本に原爆を投下した理由を正当化するような戦勝国の話を書く。終戦を導いたものには違いない新型爆弾はそれまでにない壮絶な結果をもたらした。長崎の原爆はファット・マン、プルトニウム爆弾で、広島より強力、TNT火薬21000トン分の威力だった。広島の原爆投下はポツダム宣言に対する日本政府のコメント、黙殺、という微妙な言い回しが、英訳された時に、ignore と訳されて しまったことが原因である、といわれている。黙殺と無視と、黙殺というのは、深く受け止めているということ、無視では全然気にしてないこと、になるか・・・ . . . 本文を読む