goo blog サービス終了のお知らせ 

blog.mcnj

花、蝶、ペット、旅行など。
韓国文化の紹介。

越後の旅 1 月岡温泉

2011-08-30 08:56:49 | 写真

高校時代の部活の同好会が、卒業後も引き継いで、月一回の集まりと、年2回の総会を、地

元の連中を中心にやって来ましたが、寄る歳波には勝てず、酒の量も減ってきましたので、

ぼつぼつ、お開きにしようと言う事になり、500回目の記念大会を期に、解散することになりま

した。

関東地方、東海地方の参加者の都合を考えて、松本駅出発、上越新幹線燕三条駅で、東京

からの参加者をピックアップ、新発田市月岡温泉で解散式と言うことになりました。

mcnjは、しなの号で名古屋を出発、松本駅アルプス口で観光バスに乗り込みました。

名古屋駅前では、あすか姫さんの、シュガークラフト コンペティションの先品展示会があると

言う事で拝見させて戴いてから、しなの号に乗りこみました。

あすか姫さんのウエディング ケーキ部門の、素晴らしい作品をご覧ください。

A101

これが、全部本物の砂糖で作られているのです。

代の側面に描かれた詳細な図柄のご注目下さい。

素晴らしい作品です。

A102

↑フラワー部門の作品群。

追記

本日、あすか姫さんから、嬉しい贈り物が届きました。

こんなご心配を戴いてすみませんです。

どうもありがとうございました。

A01

しなの号は、名古屋を出て、木曽川沿いに木曽谷を遡り、鳥居峠をトンネルで抜けて日本海

へ流れる、信濃川の上流、奈良井川に出て、下り始めます。これから、信濃川河口までの電

車とバスによる、長い旅が、始まりました。

バスは、長野道、上信越道、北陸道を走って、燕三条駅に到着です。

燕三条は、ミーママさんの地元です。

Z01

東京からの参加者を拾って、月岡温泉に向かいます。

月岡温泉は、石油掘削中に涌き出た温泉で、石油よりも、温泉街として発展したところです。

その湯量と泉質は素晴らしく、バスガイド中間の評価では、日本一の泉質となっているそうで

す。

宿泊したホテル泉慶は、月岡温泉一番のホテルでした。

宴会の様子、素晴らしい風呂場の写真は撮り忘れました。

Z06_2

Z02_5

Z03_2

Z04

Z05_2

Z07

翌日の観光レポはこの次にします。