blog.mcnj

花、蝶、ペット、旅行など。
韓国文化の紹介。

中央アルプス宝剣岳、千畳敷カール

2013-10-17 00:08:00 | 写真

いよいよロープウェーの出発です。

Img_5753

周囲の山の紅葉も、まだまだです。

Img_5754_2

少し登り始めたら雲行きがおかしくなってきてしまいました。

Img_5757_2

ロープウェーは、すぐに雲の中に入っていきます。

周りは真っ白で、何も見えなくなりました。

これでは、頂上の景色も期待できそうにありません。

Img_5819

そのうちに、ロープウエイは雲を抜けて、雲上に出ました。

山の中腹の雲だけで、頂上は大丈夫の様です。

Img_5817_2

空気が澄んでいれば、↓このように見えるそうです。

Img045_2

ゴンドラの下に見える山々は、南アルプスと富士山です。

Img_5774

千畳敷につきました。

Img_5766_2

宝剣岳です。

下から湧き上がって来る雲が邪魔をしております。

Img_5770

Img_5780

Img_5779

Img_5788_2

↑千畳敷カールは広すぎて、mcnjの1デジでは、宝剣を入れると、このくらいしか入りません。

Dscn0108_2

Dscn0105_2

↑コンデジで撮ると、このくらいまで撮れました。

宝剣岳の左右のカールです。

実際の千畳敷カールの景色を、パンフレットからお借りしてみました。

ちょっと違う場所からですが、このように見えるそうです。

Img047_2

雲は去って行って、すっかり晴れ上がってきました。

宝剣を中心とする木曽駒ケ岳連峰の雄姿は、また明日にしましょう。

千畳敷駅にはホテル千畳敷が接続して建てられております。

剣が池方面から見た千畳敷カールとホテル千畳敷の写真を、パンフレットからお借りしました。

Img048_2_2