blog.mcnj

花、蝶、ペット、旅行など。
韓国文化の紹介。

韓国の散歩道 テジ(豚)

2013-10-29 02:22:44 | うんちく・小ネタ

豚の3枚バラ肉を焼いたサムギョプサルに、タレを付けたものを、薄く延ばしたきな粉もちに包んで、食べるトックサムである。

Img101_3

豚は、世間ではあまり良いイメージに使われない。

豚の様な男と言えば、欲張りで貪欲な男のことである。

綺麗な奥様ですね、と、言われると、ありがとうございますではなく、謙遜して、いいえ、豚です、と答えるのが普通である。

その一方、縁起物としても扱われる。

昔、豚は、どの家でも飼われていた。

ナマゴミを処分して呉れるばかりでなく、子をたくさん産んで、財産をもたらしても呉れるのである。

十二支の亥に当たるのは、中国朝鮮では豚である。

豚(トン)の発音は、銭(トン)に似ているので、これも、縁起の良い所以である。

豚歳生まれの女性は、男性に人気がある。

新築、開店、新車の購入、その他家々の慶事の際は、必ず、豚の頭が添えられる。

なるべく、器量の良い顔の豚を選んで買ってくるのが、主婦の大切な役割となっている。

招待された客は、まず、豚の頭の前に膝ざま付き、拝礼をしたのち、紙幣(今なら10万Won位であろうか、)を豚の口にはさむ。

客が多ければ、結構な金額の紙幣を豚が咥えて、にこにこしている。

最後に、宴会のご馳走として食われるのであるが。

それでは、久しぶりに勉強です。

①テジ エ ジンチュ。

  ジンチュ:真珠。

②テジ ックム ウル ックダ。

  ックム:夢。 ックダ:夢を見る。

やさしいですが、②の意味もお考えください。