goo blog サービス終了のお知らせ 

函館発「団塊オヤジの独り言」

団塊世代の心意気をブログから情報発信。
遊び心を入れて日々思うこと、感じることを徒然なるままに・・・・。

ダイヤル「189」

2019年12月14日 04時11分15秒 | オヤジのつぶやき
厚生労働省が、遅ればせながらこんなお仕事をご披露。
12月3日の朝から、児童虐待に関する情報を24時間体制で受け付けることになった。
全国共通ダイヤル「189」(いちはやく)の通話料を無料にした。

その狙いは、児童相談所に情報提供しやすい態勢を作り、児童虐待の見逃しを防ぐんだって。
同省によれば、189に架ける場合、固定電話では番号から地域をほぼ自動で特定。
音声ガイダンスが流れた上で管轄の児童相談所や対応窓口につながる仕組み。

携帯電話の場合は、同様の音声が流れた後・・・。
オペレーターが居住する自治体を聞き取って児相等に転送する。
匿名での通告も可能で、伝えた内容の秘密は守られる・・・。

ところで全国共通ダイヤルは従来10桁だったが・・・。
平成27年7月に3桁の「189」に変えると、入電数は大幅に増加。
現在は、月に約2万件の入電があるそうな。

だが、うち約1万5千件は児童相談所につながる前に切れてしまい・・・。
電話をかけても途中でためらうケースが多いと見ている。
固定電話で3分8.5円程度、携帯電話で90円程度かかっていた通話料。
これらがハードルになっていた可能性もあり、無料化を決めたとか。

でもねぇ、晋三の散財劇を止めれば、こういう施策は簡単に出来ただろうねぇ。
問題は、児童相談所がどれだけ真摯に弱者の願いと向き合うかということだろ?
「189」なんて、言葉遊びをしている暇はないんだよ、厚生労働省!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 高齢者イジメも佳境 | トップ | 覚せい剤の需要と供給 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

オヤジのつぶやき」カテゴリの最新記事