ひと頃の初詣(はつもうで)は三が日を過ぎても混んでいた気がするが。
我が家は一番近い赤城神社へ行くのが恒例。
今年は2日の朝8:30分に出かけた。
まあまあの晴れ
で風もおだやか、さほど寒くもない。
赤城山の一番左側に見える鍋割(なべわり)方面を目指して
現地に着いても露天には客もいない、参拝者もまばら・・・
我が家は一番近い赤城神社へ行くのが恒例。
今年は2日の朝8:30分に出かけた。
まあまあの晴れ

赤城山の一番左側に見える鍋割(なべわり)方面を目指して

現地に着いても露天には客もいない、参拝者もまばら・・・

朝早かった為だろうが、すいているほうが楽でいい
鳥居にはしめ縄が掛かってるんではなかったっけ?
こんなふうに・・・
忘れちゃったてな事は無いだろうから、掛けない風習なのだろう。
何はともあれ、人混みが嫌いな私は大歓迎でスタコラ参道の石段を登り始める。
続く
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
群馬中央ギター学院のページへリンクします。
ぐんま自分史の会のページへリンクします。