藤の名所として知られる須賀乃園
須賀乃園については、同じ前橋市でありながら詳しい事は知り
ません。
昔は須賀の園と書いた気がしますが、入り口の看板には漢
字の乃が使われていた。
日赤病院の北側になりますが、住所は朝日町ではなく、西片
貝町だと記憶している。
須賀乃園の道を挟んで南側には広瀬川が流れ、春には桜
の枝が川に覆(おおい)いかぶさる
花筏(はないかだ)には、持ってこいのロケーションですが、少
々流れが速い
これも定かではありませんが、ここは市営ではなく、民間の施
設だと思います。
駐車場も無いのでは・・・
今では藤の名所もほうぼうにありますが、昔はここぐらい
しか無かったので、相当有名だった場所です
桜の時期はまだ緑だらけで、藤棚も枯れたつるが鉄骨にまと
わりついているだけ、といった感じです
今は藤が満開の時期、これだけで終わってしまうのは心残り、違
う場所で撮った藤の花を掲載します
私は、他の場所への移動途中、空き時間を利用して立ち寄った
だけなのでうろ覚えの情報しか書けません
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。
ぐんま自分史の会のページへリンクします。