趣味の音楽とブログ

日々の日記とギター・マンドリンに関する情報

バラ園(4)

2011年05月31日 08時39分54秒 | 日記

バラ園にあるのはバラだけではない。
緑があってこそ、花も引き立つというもの。
樹木の中で目立ったのが(くすのき)



楠は木は、別名なんじゃもんじゃの木とも呼ばれている。
写真では目立たないがが咲いていた



秋には緑色の実を付けるが、実・葉・枝・根などを加工して、
ンス
の中などに入れる、虫除けの樟脳(しょうのう)を作るら
しい
そう言えば、ほのかな樟脳の匂いがした。
中国が原産で、戦国武将の楠木正成(くすのきまさしげ)氏
とは関係ないようだ



巨木になることで知られ、あちこちの神社や公園などでも見か
ける。
幹の周りが10m以上になるものもあると言う。
こりゃぁ女房デカ腹でもかなわないだろう

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする